コメント
ポラールの件、自分も先日似たようなことがありました。
あらたにMTBを登録したのですが、MTBとしては1台目だと思いMTB 1でバイクを選びましたが、ポラール内ではバイク 4だったので、なぜか測定できないと悩んでおりました。
あれ、バイクの番号ではなく、名前を入れられたら良いのですが。
自分は、バイクを新旧含めて稼働状態で、ローテーションして乗っています。
ので、ふと、このバイクの番号は?って思います。
少し話は違いますが、時折、心拍数が一定で変化しないときがあります。
センサーが怪しいのでは?と思っていますが。
ブルーツゥースのセンサ、少し長めに休憩するとセンサーがお休みするのか、再度乗車時に検出しないことがありますね。
いつも、長めに休憩した時は、センサーの再検出をしていますが、少し面倒臭いかな。
その辺は、ANT+は安定していますね。
あらたにMTBを登録したのですが、MTBとしては1台目だと思いMTB 1でバイクを選びましたが、ポラール内ではバイク 4だったので、なぜか測定できないと悩んでおりました。
あれ、バイクの番号ではなく、名前を入れられたら良いのですが。
自分は、バイクを新旧含めて稼働状態で、ローテーションして乗っています。
ので、ふと、このバイクの番号は?って思います。
少し話は違いますが、時折、心拍数が一定で変化しないときがあります。
センサーが怪しいのでは?と思っていますが。
ブルーツゥースのセンサ、少し長めに休憩するとセンサーがお休みするのか、再度乗車時に検出しないことがありますね。
いつも、長めに休憩した時は、センサーの再検出をしていますが、少し面倒臭いかな。
その辺は、ANT+は安定していますね。
便利なので頼りすぎて、慣れちゃって、ちょっと変化があると対応できない、でもだいたい自分に責任がある場合が多いんですよね。
まー、しばらくすると解決できるのでいいんですが(笑)。
最近、あまり心拍系はつけていませんが、つけているとき、心拍系のセンサーは安定していました。
むしろケイデンスやスピードセンサーの方が外れることがあり、再検出では検出しなくて、一度センサーを解除して、センサーの再検索をしなければならないことがあります。
センサーの安定性については、やっぱりブルートゥースよりANT+の方が一枚上手なんでしょうね。
まー、しばらくすると解決できるのでいいんですが(笑)。
最近、あまり心拍系はつけていませんが、つけているとき、心拍系のセンサーは安定していました。
むしろケイデンスやスピードセンサーの方が外れることがあり、再検出では検出しなくて、一度センサーを解除して、センサーの再検索をしなければならないことがあります。
センサーの安定性については、やっぱりブルートゥースよりANT+の方が一枚上手なんでしょうね。