コメント
かわいいですね。レタスの赤ちゃん、こんな風なんだ。葉がどうやって巻いていくのか見てみたいですね。秋トウモロコシの味はいかがだったでしょう?
我が家の近くの、数本の中程の高さのある樹に、毎日ムクドリ大群が寝ぐらにしてます。薄暗くなる時間帯にはすでに少し離れた電線や小さな木に集合してうるさいです。
農道の向こう側がかすんで見えずらい時間には寝ぐらの樹々に入って、早くも寝モードです。鳥は人間のような寝方はしないです。脳の一部で寝て、これを他の部分と交代しながら寝るんです。
夕刻時間帯は上方の樹々や電線の真下を避けて通ってます。いきなり糞が落下してくるんですよね。
我が家の近くの、数本の中程の高さのある樹に、毎日ムクドリ大群が寝ぐらにしてます。薄暗くなる時間帯にはすでに少し離れた電線や小さな木に集合してうるさいです。
農道の向こう側がかすんで見えずらい時間には寝ぐらの樹々に入って、早くも寝モードです。鳥は人間のような寝方はしないです。脳の一部で寝て、これを他の部分と交代しながら寝るんです。
夕刻時間帯は上方の樹々や電線の真下を避けて通ってます。いきなり糞が落下してくるんですよね。
レタスは、育てるのに気を遣いますねー。
葉が巻いていけばいいのですが、ちょっと時期が遅れているので難しいかもしれません。
トウモロコシは、やや小ぶりですが、味は夏のトウモロコシと同じで甘いです。
私の畑の近くでも、ムクドリが来ますが、今のところ、被害は出ていません。
夕方はいなくなるので、どこかにねぐらがあるのでしょうね。
葉が巻いていけばいいのですが、ちょっと時期が遅れているので難しいかもしれません。
トウモロコシは、やや小ぶりですが、味は夏のトウモロコシと同じで甘いです。
私の畑の近くでも、ムクドリが来ますが、今のところ、被害は出ていません。
夕方はいなくなるので、どこかにねぐらがあるのでしょうね。
こんばんは
密かに野菜ネタ楽しみな一人です!(笑)
我が家のチンゲン菜もひにゃ~っとしていましたが、やっとしっかりして来るものが出て来ました。
いろいろなコツをまた参考にさせて頂きます。
密かに野菜ネタ楽しみな一人です!(笑)
我が家のチンゲン菜もひにゃ~っとしていましたが、やっとしっかりして来るものが出て来ました。
いろいろなコツをまた参考にさせて頂きます。
そう言っていただくとうれしいです。
肩身の狭い思いをしながら書いているものですから(笑)。
葉物野菜の苗は弱々しいので、しっかりするまで気をもみますねー
肩身の狭い思いをしながら書いているものですから(笑)。
葉物野菜の苗は弱々しいので、しっかりするまで気をもみますねー