コメント
タイヤが裂けて、すごいパンクですね!
路肩にガラス破片や突起物が落ちているので気を付けたいですね。
僕はタイヤ交換して1年位になりますが、運が良いのかパンクしていません。
砂利道は基本的に歩いているからかも?
タイヤは、Continental Grand Prix 4-Seasonを使っています。 乗り比べはしていないですが、 1本6000円弱、ホールド性も良く(8気圧で)乗り心地は接地面にくい付く感じでややソフトですがいいですよ。
このタイヤでは、雨の時は走っていないので分かりませんが?
今、家の工事をしていて、二週間以上は走っていません! 涼しい間に走りたいです・・・!
路肩にガラス破片や突起物が落ちているので気を付けたいですね。
僕はタイヤ交換して1年位になりますが、運が良いのかパンクしていません。
砂利道は基本的に歩いているからかも?
タイヤは、Continental Grand Prix 4-Seasonを使っています。 乗り比べはしていないですが、 1本6000円弱、ホールド性も良く(8気圧で)乗り心地は接地面にくい付く感じでややソフトですがいいですよ。
このタイヤでは、雨の時は走っていないので分かりませんが?
今、家の工事をしていて、二週間以上は走っていません! 涼しい間に走りたいです・・・!
いやー、大変でした。
すごい音がして、一気に空気が抜けてしまいました。
この前から、パンク続きで嫌になってしまいます。
まー、ヴィットリアに関しては、4月に千丈寺湖を走った時点で、すでに限界だったようですが。
Continental Grand Prix 4-Season、検索しました。
評価、高いですねー。
独特なトレッドパターンで雨天時のグリップ力もよさそうですね。
私は、暑いのですが、
今から厄除けに行ってきまーす(笑)。
すごい音がして、一気に空気が抜けてしまいました。
この前から、パンク続きで嫌になってしまいます。
まー、ヴィットリアに関しては、4月に千丈寺湖を走った時点で、すでに限界だったようですが。
Continental Grand Prix 4-Season、検索しました。
評価、高いですねー。
独特なトレッドパターンで雨天時のグリップ力もよさそうですね。
私は、暑いのですが、
今から厄除けに行ってきまーす(笑)。
パンクだけは運みたいなものですね。
昨日は旧中山道ツーリングに行ってきました。
一通りまわっての帰路、安土城跡で休憩という
ところで、先頭の方の後輪が「プシュ~」でした。
みんなで「パンク修理講習」の開始です。
店長は五街道走破の強者ですが、経験あり。
応急処置としてチューブとタイヤの間に
厚紙を入れてしのいだとか。
みんな「ウン、ウン!」でした。
昨日は旧中山道ツーリングに行ってきました。
一通りまわっての帰路、安土城跡で休憩という
ところで、先頭の方の後輪が「プシュ~」でした。
みんなで「パンク修理講習」の開始です。
店長は五街道走破の強者ですが、経験あり。
応急処置としてチューブとタイヤの間に
厚紙を入れてしのいだとか。
みんな「ウン、ウン!」でした。
昨日は、天気よくて、気持ちよく走れたでしょうね。
旧街道のツーリング、いいですねー。
厚紙ですか、アイディアですね。
私もタイヤが破れた状態で20キロは無理だなと思い、
タイヤの裏からパッチゴムを貼りました。
何事も経験ですが、できたら経験したくありませんねー。
今日は、厄払いとミシュランのテストライドをしてきました。
旧街道のツーリング、いいですねー。
厚紙ですか、アイディアですね。
私もタイヤが破れた状態で20キロは無理だなと思い、
タイヤの裏からパッチゴムを貼りました。
何事も経験ですが、できたら経験したくありませんねー。
今日は、厄払いとミシュランのテストライドをしてきました。