コメント
GGチャリダさん、おはようございます。
うーん、どう邪魔だったか今一わかりません。
次回、新しいステムでの解説よろしくです。
うーん、どう邪魔だったか今一わかりません。
次回、新しいステムでの解説よろしくです。
こんばんは。
師匠、コメントへの返事がいつの日からか、「GGチャリダ」から「チャリウォーク」になっていますよ!!私もブログ主宰者である師匠へと出世したもんだなと勘違いしました!?せめて「チャリランナー」ですね。訂正お願いします。
さて、今日のブログは2個以上のデバイス設置のための器具(ダブルアームレックマウント)でしょうが、段差や上下に取り付けられるのは便利ですね。でも、これだけならプロメカニックに取り付けてもらわないといけないのでしょうか?師匠でも慎重に取り付けれると思いますが。多分、他にもバージョンアップがあるのでしょうね。
話題は変わって、明日から「タイペイサイクルオンライン」(3/3~3/31)が開催されます。新しい完成品や部品の見本市です。オンラインで参加できますので、また覗いてみたいと思います。メリダはこれまでeMTBは発売していましたが、今回新たに電動シクロクロスが展示されています。他にもVanMoofに似たファッショブルなeバイクも展示されているようです。多くのeバイクが展示されても、ほとんどが欧米向けなのですが、日本でも愛好家が多いメリダには日本仕様eロードを期待したいです。
師匠、コメントへの返事がいつの日からか、「GGチャリダ」から「チャリウォーク」になっていますよ!!私もブログ主宰者である師匠へと出世したもんだなと勘違いしました!?せめて「チャリランナー」ですね。訂正お願いします。
さて、今日のブログは2個以上のデバイス設置のための器具(ダブルアームレックマウント)でしょうが、段差や上下に取り付けられるのは便利ですね。でも、これだけならプロメカニックに取り付けてもらわないといけないのでしょうか?師匠でも慎重に取り付けれると思いますが。多分、他にもバージョンアップがあるのでしょうね。
話題は変わって、明日から「タイペイサイクルオンライン」(3/3~3/31)が開催されます。新しい完成品や部品の見本市です。オンラインで参加できますので、また覗いてみたいと思います。メリダはこれまでeMTBは発売していましたが、今回新たに電動シクロクロスが展示されています。他にもVanMoofに似たファッショブルなeバイクも展示されているようです。多くのeバイクが展示されても、ほとんどが欧米向けなのですが、日本でも愛好家が多いメリダには日本仕様eロードを期待したいです。
三島の苔丸さん、おはようございます。
左右の出っ張りが45mmを超えているのでダブルアームのレックマウントが取り付けられないんです。
今はどのレックマウントにするか、迷っています。
1週間ぐらいで報告できるかなと思います。
左右の出っ張りが45mmを超えているのでダブルアームのレックマウントが取り付けられないんです。
今はどのレックマウントにするか、迷っています。
1週間ぐらいで報告できるかなと思います。
チャリウォークさん、こんばんは。
たぶんチャリウォークさんからのコメント修正依頼でPCが覚えちゃってましたね。
上のは修正しましたが、これまでの数日分は難しそうだなー。
ところでレックマウント自体の取り付けは問題ないのですが、今のステムのままでレックマウントを取り付けるとなると、別の拡張キットが必要になります。
それならならステムの方を交換した方がいいということなんですが、なかなか言葉で説明は難しいですねー。
台北、メリダなら本命のeスクールトゥーラに期待したいですね。
たぶんチャリウォークさんからのコメント修正依頼でPCが覚えちゃってましたね。
上のは修正しましたが、これまでの数日分は難しそうだなー。
ところでレックマウント自体の取り付けは問題ないのですが、今のステムのままでレックマウントを取り付けるとなると、別の拡張キットが必要になります。
それならならステムの方を交換した方がいいということなんですが、なかなか言葉で説明は難しいですねー。
台北、メリダなら本命のeスクールトゥーラに期待したいですね。