コメント
こんばんは。
まだ1歳にもなっていないですが、1羽だけならこの東播磨地域で暮らせていけると思います。ため池に水が入り出すと、但馬地方に餌を求めて帰省していくでしょう。でも、1羽だけというのは心細いですよね。
3歳ほどになるとつがいになり、産卵できるのでしょうが、東播磨地域では難しいでしょうかね。3月と4月ごろに、産卵したという吉報が届くと、コウノトリ雛誕生と巣立ちを求めて俄カメラマンが急増しそうです。
さて、師匠は神戸行きが多くて、月末までショートライドはできても、1日かけてのロングライドはなかなかできませんね。
GoToキャンペーンが始まるのは、多分3月下旬から5月連休前までだと予想しますが、四国西半周ライド旅までに、愛車のチューンとか購入すべきグッズがあれば、(
実現できない願望でも)教えてください。私としては、十分すぎる程に事前準備ができていると思いますが・・・。
まだ1歳にもなっていないですが、1羽だけならこの東播磨地域で暮らせていけると思います。ため池に水が入り出すと、但馬地方に餌を求めて帰省していくでしょう。でも、1羽だけというのは心細いですよね。
3歳ほどになるとつがいになり、産卵できるのでしょうが、東播磨地域では難しいでしょうかね。3月と4月ごろに、産卵したという吉報が届くと、コウノトリ雛誕生と巣立ちを求めて俄カメラマンが急増しそうです。
さて、師匠は神戸行きが多くて、月末までショートライドはできても、1日かけてのロングライドはなかなかできませんね。
GoToキャンペーンが始まるのは、多分3月下旬から5月連休前までだと予想しますが、四国西半周ライド旅までに、愛車のチューンとか購入すべきグッズがあれば、(
実現できない願望でも)教えてください。私としては、十分すぎる程に事前準備ができていると思いますが・・・。
チャリウォークさん、こんばんは。
実はコウノトリ調査員さんからO池でコウノトリが夜を過ごしたという情報があって、今日、日が沈んでからK池に見に行きました。
双眼鏡がなかったのではっきりしませんが、どうもJ0289が池の真ん中あたりいるようです。
たぶん、K池で夜を過ごすんだなーと思いました。
もしかしたら東播磨に留まるのかもしれませんねー。
そうするとコウノトリとともに豊岡ライドという私の夢は消えますが…。(笑)
3月になったら、骨折1周年記念でロングを走りたいですねー。
実はコウノトリ調査員さんからO池でコウノトリが夜を過ごしたという情報があって、今日、日が沈んでからK池に見に行きました。
双眼鏡がなかったのではっきりしませんが、どうもJ0289が池の真ん中あたりいるようです。
たぶん、K池で夜を過ごすんだなーと思いました。
もしかしたら東播磨に留まるのかもしれませんねー。
そうするとコウノトリとともに豊岡ライドという私の夢は消えますが…。(笑)
3月になったら、骨折1周年記念でロングを走りたいですねー。
21日にはK池に2羽いました。観客が4名でした。
N池は水がいっぱいで餌をとれません。
豊岡で餌をやらなくなったのは10月15日からだそうです。餌はもらえるものとの習慣がつかないようにだそうです。
N池は水がいっぱいで餌をとれません。
豊岡で餌をやらなくなったのは10月15日からだそうです。餌はもらえるものとの習慣がつかないようにだそうです。
KUOTAさん、おはようございます。
私も昨日の午後6時過ぎにK池に行ったら、その2羽、まだいましたよ。
夜を過ごしているのか確かめるために、今度は早朝に行ってみようと思います。
ただK池もこれ以上、水が入ると…、コウノトリは溺れますね。
私も昨日の午後6時過ぎにK池に行ったら、その2羽、まだいましたよ。
夜を過ごしているのか確かめるために、今度は早朝に行ってみようと思います。
ただK池もこれ以上、水が入ると…、コウノトリは溺れますね。