コメント
GGチャリダさんへ
ワイヤーの張り調整だけでOKだったようでよかったですね。
ワイヤー類をどれくらいの期間使っているかわかりませんが、2年以上使っているなら絶対に交換したほうが良いですね。
欲を言えば1年で交換が良いですが。
自転車を乗らない時のシフトの位置はどうしていますか?
フロントはアウターで置いておくとシフターやFDやワイヤーに常に力がかかっているので劣化すると思います。
リアも同様で、TOPにして置かないと常にシフター、RD、ワイヤーに力がかかりますので、これだけで劣化具合に変化があると思います。
参考までに。
コロナウイルス、地元では蔓延中。
先日、知り合いの医療関係者に会った時に「病院で発生しそれの対応で追われている」と対応に追われていると話してました。
なので、できる限り人に会わない、3密を避けるように心がけています。
ですが、今日、会社の取締役から呼び出しが…。
この時期は電話でお願いしたいところですがねぇ。
他にも鳥インフルエンザも有り落ち着かない正月ですね。
先祖の墓が草木に覆われてお墓が見えなくなっていたので、キャンプ装備を持ち出して草木を切りまくりました。
ワイヤーの張り調整だけでOKだったようでよかったですね。
ワイヤー類をどれくらいの期間使っているかわかりませんが、2年以上使っているなら絶対に交換したほうが良いですね。
欲を言えば1年で交換が良いですが。
自転車を乗らない時のシフトの位置はどうしていますか?
フロントはアウターで置いておくとシフターやFDやワイヤーに常に力がかかっているので劣化すると思います。
リアも同様で、TOPにして置かないと常にシフター、RD、ワイヤーに力がかかりますので、これだけで劣化具合に変化があると思います。
参考までに。
コロナウイルス、地元では蔓延中。
先日、知り合いの医療関係者に会った時に「病院で発生しそれの対応で追われている」と対応に追われていると話してました。
なので、できる限り人に会わない、3密を避けるように心がけています。
ですが、今日、会社の取締役から呼び出しが…。
この時期は電話でお願いしたいところですがねぇ。
他にも鳥インフルエンザも有り落ち着かない正月ですね。
先祖の墓が草木に覆われてお墓が見えなくなっていたので、キャンプ装備を持ち出して草木を切りまくりました。
ブラザー弟さん、おはようございます。
アジャスターボルトを回しただけで直ってよかったです。
ワイヤーが緩んで大きいギヤに行かなくなることはあるのですが、今回、小さいギヤへ行かなくなりました。
結果的にはワイヤーテンションを緩めてうまく行ったので、張りすぎ状態だったということなります。
スプロケを換えた以外に何も触っていないのにワイヤーテンションが上がったのが不思議でした。
あ、それと、自転車に乗らないときはテンションを緩めておくようにはしています。
時々忘れますが…。(笑)
やっぱりどこでもコロナですか。
3密は避けたいですが上司なら仕方ないですねー。
私の場合は、自転車も畑も、コウノトリ観察もほとんど一人なので、ちょっとは安心かなと思っています。
アジャスターボルトを回しただけで直ってよかったです。
ワイヤーが緩んで大きいギヤに行かなくなることはあるのですが、今回、小さいギヤへ行かなくなりました。
結果的にはワイヤーテンションを緩めてうまく行ったので、張りすぎ状態だったということなります。
スプロケを換えた以外に何も触っていないのにワイヤーテンションが上がったのが不思議でした。
あ、それと、自転車に乗らないときはテンションを緩めておくようにはしています。
時々忘れますが…。(笑)
やっぱりどこでもコロナですか。
3密は避けたいですが上司なら仕方ないですねー。
私の場合は、自転車も畑も、コウノトリ観察もほとんど一人なので、ちょっとは安心かなと思っています。
テンションが上がったのはGGさんも同じ!?
一寸と前迄は青空が、今は雪雲と冷たい世間の風が😗ー、明日のライドは🙄。
この年末は誰も来ないので大掃除はパスで楽チン々、ベランダの汚れをタワシで落としてお疲れさーん😄。
*O池了解、何れも人口巣塔の近く🙄ひょっとしたら、ひょっとする🦆コウノトリ😀。
一寸と前迄は青空が、今は雪雲と冷たい世間の風が😗ー、明日のライドは🙄。
この年末は誰も来ないので大掃除はパスで楽チン々、ベランダの汚れをタワシで落としてお疲れさーん😄。
*O池了解、何れも人口巣塔の近く🙄ひょっとしたら、ひょっとする🦆コウノトリ😀。
KR銀輪さん、こんにちは。
確かにスプロケを換えてテンションが上がってますが、それが原因とは…。(笑)
天気、もうひとつですねー、今日はこれから西の風9mですって。
ところでO池ですが一昨日は8羽、昨日は3羽でした。
今日、行こうかと思ったのですが帰りが向かい風9mなので挫折しています。
確かにスプロケを換えてテンションが上がってますが、それが原因とは…。(笑)
天気、もうひとつですねー、今日はこれから西の風9mですって。
ところでO池ですが一昨日は8羽、昨日は3羽でした。
今日、行こうかと思ったのですが帰りが向かい風9mなので挫折しています。
こんにちは。
師匠は、日本での新型コロナ禍の始まりと同時に、事故と大手術があり、第1波が収束してからリハビリに入って、それからが右肩上がりに復調されましたね。一方の新型コロナ禍は第3波の今からが一番危険な状況ですが、この年末年始に「人流」が滞れば収束に向かい、2月からはワクチン接種も始まります。来年度からは、私たち人類の「春」が謳歌できればと期待します。本当に怖いのは、今鶏舎で流行している鳥インフルエンザが変異によって人から人へ感染する「新型インフルエンザ」になれば、感染力と強毒性は横綱級らしいです。人類が滅びるとすれば、核よりもウィルスによると推測されています。とはいえ、自然の中で暮らしている人は、最後まで生き残っていくでしょう。最強ウィルスも自然には勝てませんからね。
師匠のように、晴天ならばライド・畑仕事・コウノトリ撮影、雨天ならば読書・ラン栽培・愛車メンテナンス、さらに毎晩、五臓六腑へのアルコール消毒とくれば、最強ウィルスさえも寄りつかないでしょう。たとえ体内に紛れ込んだとしても、GG(金神)キラー細胞が待ち構えていますからね。鉄壁の防御陣です。
来年4月は、師匠の四国西半周桜見ライドが実現すれば、このブログも最高に盛り上がると期待します。
師匠は、日本での新型コロナ禍の始まりと同時に、事故と大手術があり、第1波が収束してからリハビリに入って、それからが右肩上がりに復調されましたね。一方の新型コロナ禍は第3波の今からが一番危険な状況ですが、この年末年始に「人流」が滞れば収束に向かい、2月からはワクチン接種も始まります。来年度からは、私たち人類の「春」が謳歌できればと期待します。本当に怖いのは、今鶏舎で流行している鳥インフルエンザが変異によって人から人へ感染する「新型インフルエンザ」になれば、感染力と強毒性は横綱級らしいです。人類が滅びるとすれば、核よりもウィルスによると推測されています。とはいえ、自然の中で暮らしている人は、最後まで生き残っていくでしょう。最強ウィルスも自然には勝てませんからね。
師匠のように、晴天ならばライド・畑仕事・コウノトリ撮影、雨天ならば読書・ラン栽培・愛車メンテナンス、さらに毎晩、五臓六腑へのアルコール消毒とくれば、最強ウィルスさえも寄りつかないでしょう。たとえ体内に紛れ込んだとしても、GG(金神)キラー細胞が待ち構えていますからね。鉄壁の防御陣です。
来年4月は、師匠の四国西半周桜見ライドが実現すれば、このブログも最高に盛り上がると期待します。
チャリウォークさん、こんばんは。
今日は、頭の体操に明け暮れました。
カメラを触っていると知らないことが多すぎます。
「マクロレンズは中望遠領域の単焦点レンズとして使える」、「UDMA7対応の一部CFカードとの通信の信頼性を向上」、「ワンショットAF、ALフォーカスAF、ALサーボAF」…、分かりそうで分からんことばっかり。(笑)
まさに「無知の知」を実感しました。
久しぶりに1日家に閉じこもっていましたが、まあ、世間がコロナや鳥インフルでも、なんかあまり関係のない生活をしていますなー。
限られた人生、楽しんだもの勝ちですよ。
今日は、頭の体操に明け暮れました。
カメラを触っていると知らないことが多すぎます。
「マクロレンズは中望遠領域の単焦点レンズとして使える」、「UDMA7対応の一部CFカードとの通信の信頼性を向上」、「ワンショットAF、ALフォーカスAF、ALサーボAF」…、分かりそうで分からんことばっかり。(笑)
まさに「無知の知」を実感しました。
久しぶりに1日家に閉じこもっていましたが、まあ、世間がコロナや鳥インフルでも、なんかあまり関係のない生活をしていますなー。
限られた人生、楽しんだもの勝ちですよ。
GGチャリダさん、こんばんは。
いよいよ今年も残り少しになってきましたね。
昨日は、家族と映画を見に行ったり、今日は、大掃除、夜になってからの雪と明日もライドできそうにありません。
今年の年間走行距離は、15,913kmになりそうです。
16,000㎞には届きませんでしたが、骨折で去年の11月から今年の3月まで走れなかったことを思うと仕方ありませんね。
いよいよ今年も残り少しになってきましたね。
昨日は、家族と映画を見に行ったり、今日は、大掃除、夜になってからの雪と明日もライドできそうにありません。
今年の年間走行距離は、15,913kmになりそうです。
16,000㎞には届きませんでしたが、骨折で去年の11月から今年の3月まで走れなかったことを思うと仕方ありませんね。
ルフィさん、こんばんは。
雪ですか?
やっぱり三田は寒い。(笑)
お互いケガでは大変な目にあいましたねー。
でももう一度自転車に乗れるようになって本当によかったと思います。
年間16000km!、イヤ、やっぱり無理しないで、私はらいつも通りの6000kmを目標にしまーす。(笑)
雪ですか?
やっぱり三田は寒い。(笑)
お互いケガでは大変な目にあいましたねー。
でももう一度自転車に乗れるようになって本当によかったと思います。
年間16000km!、イヤ、やっぱり無理しないで、私はらいつも通りの6000kmを目標にしまーす。(笑)