コメント
GGチャリダさん、おはようございます。
水不足だけでなく、寒波でもしなびてしまうのですね。何とか収穫できて良かったです。これで、サイクリングに集中できますね。
写真のコウノトリは、7月に巣立ちしたと思えない程、凛としていて逞しい出立ちです。まだ一羽なのでパートナーは見つかっていないようですが、来春にはつがいになって、播磨地方で子育てして欲しいですね。コウノトリのつがいは一生添い遂げるらしいですから、どんなパートナーか見届けてみたいです。また仲睦まじい写真をお願いします。
GGチャリダさんが名付け親になるとしたら、どんな名前をつけますか?私としては「GGコウサン(SON)」ですかね!?
これからも、我が息子のように見守ってあげてください。
水不足だけでなく、寒波でもしなびてしまうのですね。何とか収穫できて良かったです。これで、サイクリングに集中できますね。
写真のコウノトリは、7月に巣立ちしたと思えない程、凛としていて逞しい出立ちです。まだ一羽なのでパートナーは見つかっていないようですが、来春にはつがいになって、播磨地方で子育てして欲しいですね。コウノトリのつがいは一生添い遂げるらしいですから、どんなパートナーか見届けてみたいです。また仲睦まじい写真をお願いします。
GGチャリダさんが名付け親になるとしたら、どんな名前をつけますか?私としては「GGコウサン(SON)」ですかね!?
これからも、我が息子のように見守ってあげてください。
エッケイさん、こんにちは。
この池は去年、情報を得ていた池ですが、去年は一羽も出会えませんでした。
今日は3羽、地元の人と話すと先日は5羽だったそうです。
一眼レフで撮影していますが、足環は家に帰ってPCで確認しないとなかなか難しいです。
この地方でパートナーを見つけて子育てしてくれたら嬉しいですが、エサをとれるのがわずかな期間なので、いくら人工巣塔を作っても難しいだろうというのが、追っかけたちの意見みたいです。🤔😢😂😭
この池は去年、情報を得ていた池ですが、去年は一羽も出会えませんでした。
今日は3羽、地元の人と話すと先日は5羽だったそうです。
一眼レフで撮影していますが、足環は家に帰ってPCで確認しないとなかなか難しいです。
この地方でパートナーを見つけて子育てしてくれたら嬉しいですが、エサをとれるのがわずかな期間なので、いくら人工巣塔を作っても難しいだろうというのが、追っかけたちの意見みたいです。🤔😢😂😭