コメント
GGチャリダさん、こんにちは。
1年間でロードバイク5千km超えは、通勤をしなくなり、かつドライブ旅行も滅多にしないシニアドライバーにとっては、なかなかハードルが高いです。
今月中に7百km以上は、GGチャリダさんにとっては余裕でしょうが、畑仕事に年末の大掃除や新年の準備等、下旬はなかなか走れませんから、早目に達成しておきたいでしょうね。
さて、初めての温室作りということですが、以前のブログでも似たような写真を見たことがあります。多分、その時は防虫ネットだけでしたね。今回は、気温を上げるためにビニルで覆い、防虫ネットも重ねているので、初めてのチャレンジになるのでしょう。きっと、手間をかければかけただけ、ブロッコリーは大きくてしかも美味しく成長してくれると思います。収穫が楽しみですね。
1年間でロードバイク5千km超えは、通勤をしなくなり、かつドライブ旅行も滅多にしないシニアドライバーにとっては、なかなかハードルが高いです。
今月中に7百km以上は、GGチャリダさんにとっては余裕でしょうが、畑仕事に年末の大掃除や新年の準備等、下旬はなかなか走れませんから、早目に達成しておきたいでしょうね。
さて、初めての温室作りということですが、以前のブログでも似たような写真を見たことがあります。多分、その時は防虫ネットだけでしたね。今回は、気温を上げるためにビニルで覆い、防虫ネットも重ねているので、初めてのチャレンジになるのでしょう。きっと、手間をかければかけただけ、ブロッコリーは大きくてしかも美味しく成長してくれると思います。収穫が楽しみですね。
昨朝はコウちゃんが1羽鵜や鷺から離れて橋脚にもたれて日向ぼっこ😖、今朝はノー🔭。
ハウス天に穴を!?水は天から貰いみず😁。
今朝は初霜❄️、メダカも陽の射す場所に大移動中😄。
明日は又々網引モーニングへ😋。
ハウス天に穴を!?水は天から貰いみず😁。
今朝は初霜❄️、メダカも陽の射す場所に大移動中😄。
明日は又々網引モーニングへ😋。
エッケイさん、こんにちは。
ルフィさんの11月の走行距離は1,300㎞、累計で14,500㎞だそうです。
ルフィさんに比べたら私の800kmなんか、かわいいもんです。(笑)
1枚目の写真の奥に写っているのが防虫ハウスで、今回のビニルハウスはその進化版です。
防虫ハウスも最初は角材で作っていたのですが、今では16mmの支柱とクロスバンド、結束バンド、パッカーなどで、割と技術的に向上してきました。
やっぱり何事も積み重ねだなーと思います。
その内にハウス栽培に取り組めたらいいなと思っています。
ルフィさんの11月の走行距離は1,300㎞、累計で14,500㎞だそうです。
ルフィさんに比べたら私の800kmなんか、かわいいもんです。(笑)
1枚目の写真の奥に写っているのが防虫ハウスで、今回のビニルハウスはその進化版です。
防虫ハウスも最初は角材で作っていたのですが、今では16mmの支柱とクロスバンド、結束バンド、パッカーなどで、割と技術的に向上してきました。
やっぱり何事も積み重ねだなーと思います。
その内にハウス栽培に取り組めたらいいなと思っています。
KR銀輪さん、こんにちは。
私も今日、立ち寄ったのですがサギもウも少なかったですね。
やっぱりエサが少なくなっているのかなー。
ビニルハウスは陸屋根なので雨が降ると穴を開けなければいけないと思うのですが、初めから穴を開けてしまうと暖かい空気が逃げてしまいそうで…。
実はハウスの入り口も作ってないので、いろいろ苦労しそうです。(笑)
私も今日、立ち寄ったのですがサギもウも少なかったですね。
やっぱりエサが少なくなっているのかなー。
ビニルハウスは陸屋根なので雨が降ると穴を開けなければいけないと思うのですが、初めから穴を開けてしまうと暖かい空気が逃げてしまいそうで…。
実はハウスの入り口も作ってないので、いろいろ苦労しそうです。(笑)