コメント
こんにちは
GGさん お疲れ様です
行かれちゃいました。前回、空模様さえ良ければ木津間で走り三木経由で帰れる予定でした。 神出辺りに、そんな小道ありましたけ? ナビって予想外の道を案内するからビックリです。でも新しい発見もできる。
行かれちゃいました。前回、空模様さえ良ければ木津間で走り三木経由で帰れる予定でした。 神出辺りに、そんな小道ありましたけ? ナビって予想外の道を案内するからビックリです。でも新しい発見もできる。
ミニベロさん、こんばんは。
県道22号を走らずに神戸電鉄を越えるというのが難関でした。
神戸電鉄を越えると、のどかな風景の中に見津車庫なども見下ろせて、MTBで走れば最高だろうなと思いました。
今は太山寺摩崖不動明王へのルートを組んでいます。(笑)
県道22号を走らずに神戸電鉄を越えるというのが難関でした。
神戸電鉄を越えると、のどかな風景の中に見津車庫なども見下ろせて、MTBで走れば最高だろうなと思いました。
今は太山寺摩崖不動明王へのルートを組んでいます。(笑)
こんばんは。
ソロロングライドや輪行で遠方ライドするライダーは、多分、国内外の一人旅も好きな人ではないでしょうか。他のロードバイク関連ブログを見ても、なかなか何泊も宿泊しながらソロライドする内容は見かけません。
新型コロナ禍において、自転車やアウトドアが人気で、キャンピングも流行しています。「ヒロシ」のマニアックなソロキャンプも男女問わず大人気です。これと並行して、自分でテントを張り、火をおこして料理を作ることが苦手な人のために、あらかじめ寝床や食事が用意されているグランピング施設が各地で建築されて予約殺到しています。私もキャンピングカーやグランピング施設なら利用してみたいと思います。いわゆる自然の中でキャンピングの雰囲気を味わう宿泊ですね。
知らない地域へ一人旅、特に輪行ライド旅では、冒険心があって、かつ体力と気力が充実していないとなかなか出かけたいと思いません。師匠は現役時代、パートナーと日本人があまり行かない外国へも旅行されていましたから、日本国内なら「おちゃのこさいさいや!」(ルパンの娘より)でしょうね。
来春には、大手術から1年経って完全復調してから、知らない地域へ、輪行ソロライド宿泊旅を決行ですね!!
ソロロングライドや輪行で遠方ライドするライダーは、多分、国内外の一人旅も好きな人ではないでしょうか。他のロードバイク関連ブログを見ても、なかなか何泊も宿泊しながらソロライドする内容は見かけません。
新型コロナ禍において、自転車やアウトドアが人気で、キャンピングも流行しています。「ヒロシ」のマニアックなソロキャンプも男女問わず大人気です。これと並行して、自分でテントを張り、火をおこして料理を作ることが苦手な人のために、あらかじめ寝床や食事が用意されているグランピング施設が各地で建築されて予約殺到しています。私もキャンピングカーやグランピング施設なら利用してみたいと思います。いわゆる自然の中でキャンピングの雰囲気を味わう宿泊ですね。
知らない地域へ一人旅、特に輪行ライド旅では、冒険心があって、かつ体力と気力が充実していないとなかなか出かけたいと思いません。師匠は現役時代、パートナーと日本人があまり行かない外国へも旅行されていましたから、日本国内なら「おちゃのこさいさいや!」(ルパンの娘より)でしょうね。
来春には、大手術から1年経って完全復調してから、知らない地域へ、輪行ソロライド宿泊旅を決行ですね!!
チャリウォークさん、こんばんは。
たぶん人それぞれ自分のやり方があるんでしょうね。
高校の時にテントと飯盒を持って旅をしたことがありますが、今はテント旅なんて考えられません。
早めに宿に入って、風呂とビールを楽しむ、それが今の私の旅のスタイルですかねー。(笑)
まあ一人旅は常に自己責任なので、リスクはありますが、誰にも気をつかわずに済むところがいいです。
コロナが収まって、Go to トラベルで宿泊代が安くなればいうことないですが…。
たぶん人それぞれ自分のやり方があるんでしょうね。
高校の時にテントと飯盒を持って旅をしたことがありますが、今はテント旅なんて考えられません。
早めに宿に入って、風呂とビールを楽しむ、それが今の私の旅のスタイルですかねー。(笑)
まあ一人旅は常に自己責任なので、リスクはありますが、誰にも気をつかわずに済むところがいいです。
コロナが収まって、Go to トラベルで宿泊代が安くなればいうことないですが…。