コメント
GGチャリダさん、おはようございます。
JAの直売所だと、この手の一口サイズが売ってて
皮ごと食べるのに重宝してます。
モンシロチョウの青虫ですか~
なんかこれ随分大きい気がするんですが
GGチャリダさんのブロコッリー、
おいしいんだろうな~
って、ブロコッリーって
こんな立派な葉つけるんですね..
JAの直売所だと、この手の一口サイズが売ってて
皮ごと食べるのに重宝してます。
モンシロチョウの青虫ですか~
なんかこれ随分大きい気がするんですが
GGチャリダさんのブロコッリー、
おいしいんだろうな~
って、ブロコッリーって
こんな立派な葉つけるんですね..
三島の苔丸さん、おはようございます。
このサイズのジャガイモ、販売されてましたか?
小さいので売り物にならないのかと思ってました。
この大きさ、いいですよね。
少し暖かいとどこからともなくモンシロチョウがやってきて防虫ネットの隙間から入り込むのです。
防虫ネットの裾を土に埋め込むのが正しいやり方なんですが、面倒なのでついて抜きになっちゃいます。
このサイズのジャガイモ、販売されてましたか?
小さいので売り物にならないのかと思ってました。
この大きさ、いいですよね。
少し暖かいとどこからともなくモンシロチョウがやってきて防虫ネットの隙間から入り込むのです。
防虫ネットの裾を土に埋め込むのが正しいやり方なんですが、面倒なのでついて抜きになっちゃいます。
GGチャリダさん、おはようございます。
モンシロチョウや幼虫の青虫は、子どもの頃に飼ったり遊んだりして馴染みがあるので、タイトルはきついなあと思いました。でも、農業をされておられる方々にとっては、気持ち悪い毛虫と同様で、作物を食い荒らす害虫なのですね。
それにしても、食べ物を生産することは、毎日の水やりなどのお世話だけでも大変なのに、害を及ぼす生き物や病気への対応、天候不順や災害対策など、数えればキリがないほどの作業を継続していかなくてはなりません。近々施行される育苗法改正は、貴重な品種が海外流出するのを防ぐためと言われますが、毎年種子を購入しなくてはならなくなり、種子だけでなく肥料も高騰していく可能性があります。将来的に、日本の農業従事者を減らし、外国農業関連企業の利益を高めていくことになると危惧されています。
GGチャリダさんのように畑作業をして野菜の自給自足をしていくか、少々高くても日本で安全に作られた農作物を購入していくか、日本の農業を守るために(食料自給率を上げるために)、一人一人が何かできることをしていく必要があると思います。
モンシロチョウや幼虫の青虫は、子どもの頃に飼ったり遊んだりして馴染みがあるので、タイトルはきついなあと思いました。でも、農業をされておられる方々にとっては、気持ち悪い毛虫と同様で、作物を食い荒らす害虫なのですね。
それにしても、食べ物を生産することは、毎日の水やりなどのお世話だけでも大変なのに、害を及ぼす生き物や病気への対応、天候不順や災害対策など、数えればキリがないほどの作業を継続していかなくてはなりません。近々施行される育苗法改正は、貴重な品種が海外流出するのを防ぐためと言われますが、毎年種子を購入しなくてはならなくなり、種子だけでなく肥料も高騰していく可能性があります。将来的に、日本の農業従事者を減らし、外国農業関連企業の利益を高めていくことになると危惧されています。
GGチャリダさんのように畑作業をして野菜の自給自足をしていくか、少々高くても日本で安全に作られた農作物を購入していくか、日本の農業を守るために(食料自給率を上げるために)、一人一人が何かできることをしていく必要があると思います。
池7つ、歩き廻って90分、コウちゃん1羽で!?
池の多いも良し悪し、㊙️池他2~😸池他1~蓮池他1~帰宅! 朝露でタイヤがびちゃびちゃに成るが次はMTBで行こう😵💨。
*いらっしゃーい、栄養満点昆虫食!🙄。
池の多いも良し悪し、㊙️池他2~😸池他1~蓮池他1~帰宅! 朝露でタイヤがびちゃびちゃに成るが次はMTBで行こう😵💨。
*いらっしゃーい、栄養満点昆虫食!🙄。
エッケイさん、おはようございます。
自給自足をしたくても、土地がなければできませんし先達でもなければ知識だけではなかなか難しいですからねー。
まあ趣味の範囲で楽しみながら、失敗しても気にせず成功したら喜ぶ程度がいいのかなと思います。
昔アオムシを飼っていたら、アオムシの背中から変な虫が何匹か、はい出してきてびっくりしたことがあります。
どうもアオムシに蜂が卵を産み付けたらしいです。
むちゃくちゃ気持ち悪かったです。(笑)
自給自足をしたくても、土地がなければできませんし先達でもなければ知識だけではなかなか難しいですからねー。
まあ趣味の範囲で楽しみながら、失敗しても気にせず成功したら喜ぶ程度がいいのかなと思います。
昔アオムシを飼っていたら、アオムシの背中から変な虫が何匹か、はい出してきてびっくりしたことがあります。
どうもアオムシに蜂が卵を産み付けたらしいです。
むちゃくちゃ気持ち悪かったです。(笑)
KR銀輪さん、おはようございます。
1羽でも、見つけられたら早朝から動き回った甲斐がありますよ。
私は遅ればせながら今から出動ですが、今日は西へ走ります。
巣塔に枝を運んでいるとかの情報が入ったので、行ってきまーす。
1羽でも、見つけられたら早朝から動き回った甲斐がありますよ。
私は遅ればせながら今から出動ですが、今日は西へ走ります。
巣塔に枝を運んでいるとかの情報が入ったので、行ってきまーす。
GGチャリダさん、こんばんは。
畑仕事、虫との闘い大変ですね。
遅くなりましたが、先日いただいた大根、ブリ大根としておいしくいただきました。
わが家の愛犬(ボーダーコリー)「アリス」もご相伴にあずかり、とても喜んでいました。
ありがとうございました。
畑仕事、虫との闘い大変ですね。
遅くなりましたが、先日いただいた大根、ブリ大根としておいしくいただきました。
わが家の愛犬(ボーダーコリー)「アリス」もご相伴にあずかり、とても喜んでいました。
ありがとうございました。
ルフィさん、おはようございます。
農薬を使ったら一発なんですが、できるだけ減農薬でやっているので虫との戦いに頭を悩まされます。
ワンちゃんもダイコンを食べますか?
ちょっと遠いですが、どうぞいつでも取りに来てくださいね。
農薬を使ったら一発なんですが、できるだけ減農薬でやっているので虫との戦いに頭を悩まされます。
ワンちゃんもダイコンを食べますか?
ちょっと遠いですが、どうぞいつでも取りに来てくださいね。
ご苦労も大変かと思いますが、安心して食べられますね。
ありがとうございます。
わが家の「アリス」は、大根、ニンジン、ミカン、リンゴ、桃などが好きですが、中でもお芋(サツマイモ)が大好物です。
「オイモ」という言葉に過剰に反応します。(笑
ありがとうございます。
わが家の「アリス」は、大根、ニンジン、ミカン、リンゴ、桃などが好きですが、中でもお芋(サツマイモ)が大好物です。
「オイモ」という言葉に過剰に反応します。(笑
ルフィさん、こんばんは。
昔、飼っていたハスキーは「さんぽ」に反応していましたが、「オイモ」に反応するとは…。
この歳になると、農薬ぐらい関係ないやろと言われるのですが、やっぱりできるだけ減農薬で育てたいですからねー。
ホントにいつでも来てくださいねー。
昔、飼っていたハスキーは「さんぽ」に反応していましたが、「オイモ」に反応するとは…。
この歳になると、農薬ぐらい関係ないやろと言われるのですが、やっぱりできるだけ減農薬で育てたいですからねー。
ホントにいつでも来てくださいねー。