コメント
GGチャリダさん、こんにちは。
台風の影響がなくて良かったですね。今日もですが、明日も暑い日になりそうで、寒暖差アレルギーの私には堪えます。
さて、お忙しいのに次々と読書されていますね。GGチャリダさんは、常に何かをしておかなくては落ち着かないタイプでしょう。だからこそ、体力と気力が充実していて、若い証拠でもあります。私は家でグータラと過ごすのが平気で、退屈は良き相棒ですが、GGチャリダさんは反対に「退屈アレルギー」かも知れませんね!?
さて、小説で心理描写が巧みに描けるのは、相当な経験をするか、生まれつき鋭い感性がないと書けませんね。額賀氏のような若い作者が、シニアの読書家を感心させるのは、やはり持ち前の感性なのでしょう。
また、機会があれば読んでみたいです。
台風の影響がなくて良かったですね。今日もですが、明日も暑い日になりそうで、寒暖差アレルギーの私には堪えます。
さて、お忙しいのに次々と読書されていますね。GGチャリダさんは、常に何かをしておかなくては落ち着かないタイプでしょう。だからこそ、体力と気力が充実していて、若い証拠でもあります。私は家でグータラと過ごすのが平気で、退屈は良き相棒ですが、GGチャリダさんは反対に「退屈アレルギー」かも知れませんね!?
さて、小説で心理描写が巧みに描けるのは、相当な経験をするか、生まれつき鋭い感性がないと書けませんね。額賀氏のような若い作者が、シニアの読書家を感心させるのは、やはり持ち前の感性なのでしょう。
また、機会があれば読んでみたいです。
エッケイさん、こんにちは。
確かにじっとしていられない性分ですねー。
子どものときは、家を出ていくと帰ってこないので「鉄砲玉」と言われていました。(笑)
ところで今日の本ですが、額賀さんは高校生の頃から才能を発揮していたみたいでした。
ほのぼのと生きることを考えさせる秀作だと思いました。
確かにじっとしていられない性分ですねー。
子どものときは、家を出ていくと帰ってこないので「鉄砲玉」と言われていました。(笑)
ところで今日の本ですが、額賀さんは高校生の頃から才能を発揮していたみたいでした。
ほのぼのと生きることを考えさせる秀作だと思いました。