コメント
こんにちは。
師匠、ビンディング無しで遠坂峠を越せたら、ほぼ完全復調じゃないですか。先月の大雨が降った翌日に、車で遠坂峠を走ったのですが、暗い峠道に山肌から水が流れてきていて土砂崩れが怖かったです。狭いので対向車に注意していましたが、1台もすれ違わなかったです。あの峠は車ではもちろん、シナプスネオやCB125Rでも走りたくないですね(ロードバイクでの自走は無理)。
今日は例年より早く沖縄が梅雨明けで、もう2週間すれば近畿も梅雨明けだそうです。四国西半周旅に出かけられますよと言いたいところですが、やはり輪行の宿泊ライドは涼しくなる秋からですかね。
予定より早くリハビリが終わりそうな師匠に比べ、私の方は遅滞ぎみです。でも、今日のブログにあった「こはる蔵」のうどんは、ソロリハビリライドにてぜひ食べてみたいです。一度師匠とのライドで教えてもらった店ですね。多分限定10食ランチを食べたら、帰路は足が重くなってしまいそうなので、ざるうどん単品にしたいです。
ところで、写真の白い鳥は烏骨鶏なので、ランチに出たものは烏骨鶏の卵(小さい)でしょうか?もしそうなら無理してもランチにトライします。烏骨鶏の卵は1個300円程度なので、絶対にお得ですね。
師匠、ビンディング無しで遠坂峠を越せたら、ほぼ完全復調じゃないですか。先月の大雨が降った翌日に、車で遠坂峠を走ったのですが、暗い峠道に山肌から水が流れてきていて土砂崩れが怖かったです。狭いので対向車に注意していましたが、1台もすれ違わなかったです。あの峠は車ではもちろん、シナプスネオやCB125Rでも走りたくないですね(ロードバイクでの自走は無理)。
今日は例年より早く沖縄が梅雨明けで、もう2週間すれば近畿も梅雨明けだそうです。四国西半周旅に出かけられますよと言いたいところですが、やはり輪行の宿泊ライドは涼しくなる秋からですかね。
予定より早くリハビリが終わりそうな師匠に比べ、私の方は遅滞ぎみです。でも、今日のブログにあった「こはる蔵」のうどんは、ソロリハビリライドにてぜひ食べてみたいです。一度師匠とのライドで教えてもらった店ですね。多分限定10食ランチを食べたら、帰路は足が重くなってしまいそうなので、ざるうどん単品にしたいです。
ところで、写真の白い鳥は烏骨鶏なので、ランチに出たものは烏骨鶏の卵(小さい)でしょうか?もしそうなら無理してもランチにトライします。烏骨鶏の卵は1個300円程度なので、絶対にお得ですね。
こんばんは
GGさん お疲れ様です
こはる蔵さんは確かに駐輪しても板張りの建物で愛車が見えないから、落ち着いて絶品が食べれまへんね。ここはカレーうどんが名物です。暑いからカレーうどんはパスやね。ミニベロ時代にフラットペダルで2度目にして足付きなしでクリアできましたが、フラットだと力が入らん。 後半期待しておきます。
こはる蔵さんは確かに駐輪しても板張りの建物で愛車が見えないから、落ち着いて絶品が食べれまへんね。ここはカレーうどんが名物です。暑いからカレーうどんはパスやね。ミニベロ時代にフラットペダルで2度目にして足付きなしでクリアできましたが、フラットだと力が入らん。 後半期待しておきます。
チャリウォークさん、こんにちは。
今日もリハビリだったのですが、まだ左足は弱いようで、今月一杯はかかりそうです。
ロングを走っていることは言っていません😁
こはる蔵のランチの卵はしっかりした温度調整のできている鶏舎から仕入れておられるそうです。
平飼いが一番かと思ったら、そうでもないようです。
🐔が暑くて水をたくさん飲んだら味の薄い卵になりますよね。
しかしざるうどんではもったいない😥
今日もリハビリだったのですが、まだ左足は弱いようで、今月一杯はかかりそうです。
ロングを走っていることは言っていません😁
こはる蔵のランチの卵はしっかりした温度調整のできている鶏舎から仕入れておられるそうです。
平飼いが一番かと思ったら、そうでもないようです。
🐔が暑くて水をたくさん飲んだら味の薄い卵になりますよね。
しかしざるうどんではもったいない😥
ミニベロさん、こんにちは。
以前、ミニベロさんから「こはる蔵」は女性に人気と聞きましたが、昨日もインスタ狙いらしい若い女性客がいました。
ミニベロさんの🚴は、ぜったいに置いておけませんね。
遠坂峠、今回はくつを換えてペダルクリップをつけてチャレンジしました。
単なるフラぺなら相当の脚力が必要でしょうねー。🤔
以前、ミニベロさんから「こはる蔵」は女性に人気と聞きましたが、昨日もインスタ狙いらしい若い女性客がいました。
ミニベロさんの🚴は、ぜったいに置いておけませんね。
遠坂峠、今回はくつを換えてペダルクリップをつけてチャレンジしました。
単なるフラぺなら相当の脚力が必要でしょうねー。🤔
GGチャリダさん、こんばんは。
100㎞ライドお疲れさまでした。
遠坂峠いいですね。峠と聞くとふつふつと闘志が湧いてきます。(笑
ぜひチャレンジしたいですね。地図を見ながらどう走るか妄想に浸っています。(笑
その先の船坂峠は、きつそうですね。
100㎞ライドお疲れさまでした。
遠坂峠いいですね。峠と聞くとふつふつと闘志が湧いてきます。(笑
ぜひチャレンジしたいですね。地図を見ながらどう走るか妄想に浸っています。(笑
その先の船坂峠は、きつそうですね。
ルフィさん、こんばんは。
100kmライド、またまた落ちを作っています。(笑)
加西市で加西三坂が地元で有名ですが、釜坂峠はよく通行止めになります。
船坂峠はトンネルができてしまいました。
たぶんルフィさんにお勧めは(私は生野からの下りしか走っていませんが)、多可町からの青垣峠じゃないでしょうか?
100kmライド、またまた落ちを作っています。(笑)
加西市で加西三坂が地元で有名ですが、釜坂峠はよく通行止めになります。
船坂峠はトンネルができてしまいました。
たぶんルフィさんにお勧めは(私は生野からの下りしか走っていませんが)、多可町からの青垣峠じゃないでしょうか?