コメント
こんにちは。
コンチGP5000+パナレーサーRエアの試乗感想ですが、さすが師匠だけに違いを実感され、分かりやすくて納得の解説でした。世界的に3機能とも2位ということは、実質総合1位ですね。
私も大分前に、師匠に先駆けて同じ交換をしたものの、全く違いが実感できず、頭でこれで良かったんだと自己満足しています。まだ、ロードバイクをチューンアップして機能向上を楽しむレベルに達していないと思います(現状は走る日の体調が一番影響力のあるファクター)。
ただし、若い頃から車のオイルや添加剤には拘っていたためか、チェーンオイルには敏感になっています。鈍感な私でも、清掃して滴下した翌日の走りは軽やかに感じます。
ところで師匠、自転車で速度54㎞は、制限速度が50㎞の道路だと自動車同様に速度違反になりますよ(ロードバイクで速度違反者はいませんが、注意を受けたライダーはいるそうです)。車と並走ならともかく、決して左から車を追い抜かないでくださいね。
コンチGP5000+パナレーサーRエアの試乗感想ですが、さすが師匠だけに違いを実感され、分かりやすくて納得の解説でした。世界的に3機能とも2位ということは、実質総合1位ですね。
私も大分前に、師匠に先駆けて同じ交換をしたものの、全く違いが実感できず、頭でこれで良かったんだと自己満足しています。まだ、ロードバイクをチューンアップして機能向上を楽しむレベルに達していないと思います(現状は走る日の体調が一番影響力のあるファクター)。
ただし、若い頃から車のオイルや添加剤には拘っていたためか、チェーンオイルには敏感になっています。鈍感な私でも、清掃して滴下した翌日の走りは軽やかに感じます。
ところで師匠、自転車で速度54㎞は、制限速度が50㎞の道路だと自動車同様に速度違反になりますよ(ロードバイクで速度違反者はいませんが、注意を受けたライダーはいるそうです)。車と並走ならともかく、決して左から車を追い抜かないでくださいね。
チンタライダーさん、こんばんは。
やっぱりコンチの5000、満を持して登場しただけあって、いいタイヤに仕上がっていますねー。
まあ、ブログでこれだけ褒めまくったんですから、コンチから何か粗品が送られてこないかなー。(笑)
青野ヶ原駐屯地からの下り坂、道がいいのでついついスピードが出てしまいました。
ただ前回も今回も、下っているときはメーターを見ていなかったんで、ちょっと反省しています。
自転車は安全第一で楽しみたいですからねー。
これから自転車の季節、コンチであっちこんち行ってみたいと思います。
やっぱりコンチの5000、満を持して登場しただけあって、いいタイヤに仕上がっていますねー。
まあ、ブログでこれだけ褒めまくったんですから、コンチから何か粗品が送られてこないかなー。(笑)
青野ヶ原駐屯地からの下り坂、道がいいのでついついスピードが出てしまいました。
ただ前回も今回も、下っているときはメーターを見ていなかったんで、ちょっと反省しています。
自転車は安全第一で楽しみたいですからねー。
これから自転車の季節、コンチであっちこんち行ってみたいと思います。
路面との相性は25Cが良いと思います。
水管橋付近は強制ダウン舗装になって居ります?青野ヶ原の50超はダメです30以下で下りましょう、命在ってのチャリ人生ですよ!
*朝市の結果報告
7時の開店前から2,3人が容器を持って待機、瞬く間に10数人の列が出来ネット効果を実感!4種類の親約1000匹を50人に平均20匹差し上げ(¥200x20匹=4000円(いやらしい銭勘定するな)説明込みで1時間足らずで完売?8時過ぎに帰宅、4時半起きの甲斐が有りました。次回は28日に稚魚2、3000匹の予定です。早く身軽になって走りたい!
水管橋付近は強制ダウン舗装になって居ります?青野ヶ原の50超はダメです30以下で下りましょう、命在ってのチャリ人生ですよ!
*朝市の結果報告
7時の開店前から2,3人が容器を持って待機、瞬く間に10数人の列が出来ネット効果を実感!4種類の親約1000匹を50人に平均20匹差し上げ(¥200x20匹=4000円(いやらしい銭勘定するな)説明込みで1時間足らずで完売?8時過ぎに帰宅、4時半起きの甲斐が有りました。次回は28日に稚魚2、3000匹の予定です。早く身軽になって走りたい!
KR銀輪さん、こんばんは。
50㎞オーバーは反省してまーす。
30㎞は無理としても、40㎞以下で走りたいと思います。
それにしても加古大池の朝市、盛況でしたね。
ご機嫌伺いに9時過ぎに行くと、銀輪さんの影も形もなかったです。
親子連れが、「もうメダカ、終わったんやてー。」と寂しそうでしたよ。
ホームページにも宣伝されていたので、来る人は楽しみだったんでしょうね。
とにかく一番いい場所でしたもんね。
この調子だと案外早く身軽になれるかも?(笑)
50㎞オーバーは反省してまーす。
30㎞は無理としても、40㎞以下で走りたいと思います。
それにしても加古大池の朝市、盛況でしたね。
ご機嫌伺いに9時過ぎに行くと、銀輪さんの影も形もなかったです。
親子連れが、「もうメダカ、終わったんやてー。」と寂しそうでしたよ。
ホームページにも宣伝されていたので、来る人は楽しみだったんでしょうね。
とにかく一番いい場所でしたもんね。
この調子だと案外早く身軽になれるかも?(笑)
GP5000の印象は上々のようですね。
GGチャリダさんのブログから推察するにチューブレスタイヤのほうが合いそうに思いますが。
次回、交換する機会には検討されてみてはいかがでしょうか?
今、仕事で来ている近くにスポーツサイクルをやっている店がないようで、タイヤが不測に事態でダメになった場合はどうしようかなぁ?と思っています。
まぁ、行きつけのショップに連絡すれば送ってもらえるのですが。
GGチャリダさんのブログから推察するにチューブレスタイヤのほうが合いそうに思いますが。
次回、交換する機会には検討されてみてはいかがでしょうか?
今、仕事で来ている近くにスポーツサイクルをやっている店がないようで、タイヤが不測に事態でダメになった場合はどうしようかなぁ?と思っています。
まぁ、行きつけのショップに連絡すれば送ってもらえるのですが。
ブラザー弟さん、こんばんは。
日本海側は自転車人口が少ないので、スポーツサイクル店は商売にならないんでしょうかねー。
チューブレス、憧れではあるんですが、リムから交換ですから敷居が高いです。
フルクラム・レーゼロ・コンペなんか2wayでよさそうですが、お金もむちゃくちゃかかりそうですし。(笑)
日本海側は自転車人口が少ないので、スポーツサイクル店は商売にならないんでしょうかねー。
チューブレス、憧れではあるんですが、リムから交換ですから敷居が高いです。
フルクラム・レーゼロ・コンペなんか2wayでよさそうですが、お金もむちゃくちゃかかりそうですし。(笑)