玉野市電廃線跡ルート
- 2016/09/01
- 14:45
出発の前日にポラールで玉野市電廃線跡へのルートを作りました。

で、実走ルートはこのようになっています。
基本的には、考えた通りのルートを走っています。
(実走の高度が右上がりになっているのは、
高度修正をし忘れたからだと思います。)
最近は、知らない土地を走るのにポラールV650が欠かせなくなりました。

玉野奥玉郵便局あたりでは、電車が見つからずうろうろしました。

実走図では、迷っているのがよくわかります。
何回も、同じところを行ったり来たりしています。
走った軌跡がそのまま地図に残るので面白い。

宇野駅付近では、港をぐるっと一周しました。

その後、東に向かいました。

跳ね橋、見ものですよ。

あ、昼ごはんですが、カレーが食べたくなり、
COCO壱を見つけましたが、
自転車を置いて中で食べるのは不安ですし、
外で食べると、カレーだけに水がほしいし…(笑)。
結局、coco壱はあきらめ、ファミマで済ませました。
自転車を置いての食事、気を使いますねー。
朝9時にホテルを出て、午後2時30分に帰ってきました。
走行距離 60.96キロ
走行時間 3時間33分21秒
平均速度 17.1キロ
最高速度 40.0キロ
平均ケイデンス 52rpm
最大ケイデンス 143rpm

さて、8月の走行距離、449.8キロでした。
1月からの走行距離は、4029.9キロになりました。
今日は午前中、畑、また夕方からも畑に出かけますが、
秋のさわやかな風に吹かれると、
畑じゃなく、もっと遠くへという誘惑に駆られてしまいます。
でも、今月は綾部が待っているから、
それが終わってから…。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
クリックしていただければ、うれしいです。

にほんブログ村

で、実走ルートはこのようになっています。
基本的には、考えた通りのルートを走っています。
(実走の高度が右上がりになっているのは、
高度修正をし忘れたからだと思います。)
最近は、知らない土地を走るのにポラールV650が欠かせなくなりました。

玉野奥玉郵便局あたりでは、電車が見つからずうろうろしました。

実走図では、迷っているのがよくわかります。
何回も、同じところを行ったり来たりしています。
走った軌跡がそのまま地図に残るので面白い。

宇野駅付近では、港をぐるっと一周しました。

その後、東に向かいました。

跳ね橋、見ものですよ。

あ、昼ごはんですが、カレーが食べたくなり、
COCO壱を見つけましたが、
自転車を置いて中で食べるのは不安ですし、
外で食べると、カレーだけに水がほしいし…(笑)。
結局、coco壱はあきらめ、ファミマで済ませました。
自転車を置いての食事、気を使いますねー。
朝9時にホテルを出て、午後2時30分に帰ってきました。
走行距離 60.96キロ
走行時間 3時間33分21秒
平均速度 17.1キロ
最高速度 40.0キロ
平均ケイデンス 52rpm
最大ケイデンス 143rpm

さて、8月の走行距離、449.8キロでした。
1月からの走行距離は、4029.9キロになりました。
今日は午前中、畑、また夕方からも畑に出かけますが、
秋のさわやかな風に吹かれると、
畑じゃなく、もっと遠くへという誘惑に駆られてしまいます。
でも、今月は綾部が待っているから、
それが終わってから…。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
クリックしていただければ、うれしいです。

にほんブログ村