コメント
GGチャリダさん、こんにちは。
梨狩りのお手伝い報酬である梨をジャムにしようと自ら調理される記事は、クックパッドみたいになりましたね。添加物は100%レモン汁とはちみつだけで、美味しいに決まっていますよね。
できたものはコンポートみたいですが、パンに載せるのはもったいない気がします。冷やしたものをアイスクリームかヨーグルトと一緒に盛りつけると、本格的なデザートの一皿になりますよ。
国産果物を使ったジャムは高価ですが、甘ったるくなく、果物そのものの味がします。私がたまに購入している沢屋のラ・フランスジャムは、GGチャリダさんのものより少し欠片が小さ目ですが、コンポート風ジャムになっています。ここの添加物は、はちみつではなくてグラニュー糖だけです。トーストにもつけて食べますが、やはりヨーグルトに混ぜると相乗効果で美味しいデザートになります。
とにかく、自分で収穫して自分で調理して自分で食するほど、贅沢で美味しいものはありませんね。これからも、サイクリングと畑仕事だけでなく、GGチャリダクッキング記事もお願いします。
梨狩りのお手伝い報酬である梨をジャムにしようと自ら調理される記事は、クックパッドみたいになりましたね。添加物は100%レモン汁とはちみつだけで、美味しいに決まっていますよね。
できたものはコンポートみたいですが、パンに載せるのはもったいない気がします。冷やしたものをアイスクリームかヨーグルトと一緒に盛りつけると、本格的なデザートの一皿になりますよ。
国産果物を使ったジャムは高価ですが、甘ったるくなく、果物そのものの味がします。私がたまに購入している沢屋のラ・フランスジャムは、GGチャリダさんのものより少し欠片が小さ目ですが、コンポート風ジャムになっています。ここの添加物は、はちみつではなくてグラニュー糖だけです。トーストにもつけて食べますが、やはりヨーグルトに混ぜると相乗効果で美味しいデザートになります。
とにかく、自分で収穫して自分で調理して自分で食するほど、贅沢で美味しいものはありませんね。これからも、サイクリングと畑仕事だけでなく、GGチャリダクッキング記事もお願いします。
エッケイさん、こんにちは。
腕に覚えも頭に知識もないもんなので、クックパッドが先生です。
いろんな作り方があるようですが、人気があって自分でも出来そうなやり方を選ぶ、これが難しい。(笑)
できあがりは確かにコンポート風だったので、ヨーグルトにも入れてみました。
自分で作った物なので、いっそうおいしく感じられました。
もう少し小さくした方がパンに付けるにはよかったかなと思います。
ということで、次は炊飯器を使ってチャレンジしてみました。
近いうちにその結果を報告しますね。
腕に覚えも頭に知識もないもんなので、クックパッドが先生です。
いろんな作り方があるようですが、人気があって自分でも出来そうなやり方を選ぶ、これが難しい。(笑)
できあがりは確かにコンポート風だったので、ヨーグルトにも入れてみました。
自分で作った物なので、いっそうおいしく感じられました。
もう少し小さくした方がパンに付けるにはよかったかなと思います。
ということで、次は炊飯器を使ってチャレンジしてみました。
近いうちにその結果を報告しますね。
トーストに冷たいお手製梨ジャムを乗せて・・・お飲み物は?
工房のイチジク1本が実0でジャム作りが危ない?
メダカのチョー旺盛な繁殖力も、体力の限界も分り来季の養魚場の大幅縮小が決定、それに伴う大量放出の準備も終了(暑かった!)
工房のイチジク1本が実0でジャム作りが危ない?
メダカのチョー旺盛な繁殖力も、体力の限界も分り来季の養魚場の大幅縮小が決定、それに伴う大量放出の準備も終了(暑かった!)
KR銀輪さん、こんばんは。
飲み物は日によって違うのですが、ミルクかバナナジュースにコーヒーです。
朝のコーヒーは欠かせませんねー。
イチジクジャムは作ったことがないのですが、むちゃくちゃおいしいらしいですね。
一度作ってみたいです。
メダカから活力をもらえるとは思いますが、それも程度の問題で…。(笑)
飲み物は日によって違うのですが、ミルクかバナナジュースにコーヒーです。
朝のコーヒーは欠かせませんねー。
イチジクジャムは作ったことがないのですが、むちゃくちゃおいしいらしいですね。
一度作ってみたいです。
メダカから活力をもらえるとは思いますが、それも程度の問題で…。(笑)