コメント
今の処家のキュウリはうどんが嫌いな様で一昨日は2本、今朝は4本収穫予定で野菜室にキュウリが溜まりだしました。ゴーヤーはヒョロヒョロと2m超えで蕾状態、ミニトマトは3個食べました。
メダカの稚魚は4000超え、水槽も100近くに増え庭は養魚場に変身中です!
メダカの稚魚は4000超え、水槽も100近くに増え庭は養魚場に変身中です!
KR銀輪さん、おはようございます。
うどんが嫌いなのはいいことですね。
うどんこ病は土質にもよるので、来年はカリウム多めにしたいと思っています。
キュウリはそのうち消費に困ってくるんですよね。
でもまだ野菜は消費できますが、メダカは消費できませんものねー。(笑)
うどんが嫌いなのはいいことですね。
うどんこ病は土質にもよるので、来年はカリウム多めにしたいと思っています。
キュウリはそのうち消費に困ってくるんですよね。
でもまだ野菜は消費できますが、メダカは消費できませんものねー。(笑)
GGチャリダさん、こんにちは。
真っ赤で美味しそうなトマトが沢山できましたね。ぷるるんはここのブログで初めて聞きましたが、皮が柔らかくジューシーで、名前の通りぷるるんとした食感がしてかつ甘くて美味しいということですか。高級なフルーツトマトと匹敵しますね。
私が時々購入する安価なフルーツトマトは、濃い赤色で筋が見えていて、皮は固いですが酸味と甘さが凝縮されています。
ぷるるんはスーパーの店頭では並んでいませんね。もし並んだら、フルーツトマトと人気が二分されると思います。さらに、ぷるるんが安かったら、フルーツトマトを凌駕するでしょうね。これからが楽しみです。
GGチャリダさんの評価が4種類中4位のアイコは、私の庭の端にひっそりと植わっています。いくつか収穫して食べましたが、香りはよいものの味は普通でしたね。
真っ赤で美味しそうなトマトが沢山できましたね。ぷるるんはここのブログで初めて聞きましたが、皮が柔らかくジューシーで、名前の通りぷるるんとした食感がしてかつ甘くて美味しいということですか。高級なフルーツトマトと匹敵しますね。
私が時々購入する安価なフルーツトマトは、濃い赤色で筋が見えていて、皮は固いですが酸味と甘さが凝縮されています。
ぷるるんはスーパーの店頭では並んでいませんね。もし並んだら、フルーツトマトと人気が二分されると思います。さらに、ぷるるんが安かったら、フルーツトマトを凌駕するでしょうね。これからが楽しみです。
GGチャリダさんの評価が4種類中4位のアイコは、私の庭の端にひっそりと植わっています。いくつか収穫して食べましたが、香りはよいものの味は普通でしたね。
エッケイさん、こんにちは。
「アイコ」は、形が面白いので何年か作ったことがあるのですが、「千果」に出会ってからミニトマトでは「千果」が一番と思っていました。
でも今年はまだその概念が崩されました。
「アイコ」を品種改良した「シュガープラム」も味が濃いですが、「ぷるるん」はまったく別で、色艶といい形といい、そして味、食感、まるで果物です。
来年はぜひ作ってみてください。
作り方は普通のトマトと同じなので難しくはありません。
あ、そうそう、トマトは追熟しますから取ってしばらくした方が美味しいかもしれませんよ。
「アイコ」は、形が面白いので何年か作ったことがあるのですが、「千果」に出会ってからミニトマトでは「千果」が一番と思っていました。
でも今年はまだその概念が崩されました。
「アイコ」を品種改良した「シュガープラム」も味が濃いですが、「ぷるるん」はまったく別で、色艶といい形といい、そして味、食感、まるで果物です。
来年はぜひ作ってみてください。
作り方は普通のトマトと同じなので難しくはありません。
あ、そうそう、トマトは追熟しますから取ってしばらくした方が美味しいかもしれませんよ。