コメント
GGチャリダさん、おはようございます。
畑の話のたびに思ってたのですが
一体何種類育ててるんだろう、
実のなる時期とか、EXCELで線表とかで
管理されてたりするんだろうか
とか、色々どうやってるんだろう
とは記事を見て時々ふと疑問が浮かびます
畑の話のたびに思ってたのですが
一体何種類育ててるんだろう、
実のなる時期とか、EXCELで線表とかで
管理されてたりするんだろうか
とか、色々どうやってるんだろう
とは記事を見て時々ふと疑問が浮かびます
今畑で育てているのは、イチゴ、タマネギ、ワケギ、ネギ、ニンニク、ジャガイモ、ソラマメ、エンドウ、ブロッコリー、そして今回の試し植えの分で、もうすぐこれらに本格的な夏野菜が加わります。
年間スケジュールを作ったらいいと思うのですが…、今は初収穫の日だけを書いています、妻が。(笑)
年間スケジュールを作ったらいいと思うのですが…、今は初収穫の日だけを書いています、妻が。(笑)
GGチャリダさん、こんにちは。広い畑ですね。たくさんの作物が植えられて羨ましいです。出来た野菜は農協かどこかに出荷されるのですか?
私は、あくまで庭の端っこなので、プチトマトとピーマンぐらいですね。苗も品種など気にせず、安くで元気そうなものを買っています。今年は、大好きな黒豆を植えようと思いますが、丹波篠山などで売っている煮豆用のものを水に一晩つけて植えれば、芽がでるんでしょうか?黒豆はあまり手がかからないと聞いていますので、チャレンジしたいです。何かアドバイスがあれば、お願いいたします。
私は、あくまで庭の端っこなので、プチトマトとピーマンぐらいですね。苗も品種など気にせず、安くで元気そうなものを買っています。今年は、大好きな黒豆を植えようと思いますが、丹波篠山などで売っている煮豆用のものを水に一晩つけて植えれば、芽がでるんでしょうか?黒豆はあまり手がかからないと聞いていますので、チャレンジしたいです。何かアドバイスがあれば、お願いいたします。
午後河川敷へ、土手登りは大池より楽でしたが所詮シングル!なれどシングル!足に合わせて気持ちよく進みました!
年々早くなる野菜苗。去年のミニトマト¥398は皮が薄くて甘かったが品種名を忘れました、ゴーヤー¥198も豊作でした、キュウリは接木にしようかな?何れも2本ずつしか植えられませんが。
年々早くなる野菜苗。去年のミニトマト¥398は皮が薄くて甘かったが品種名を忘れました、ゴーヤー¥198も豊作でした、キュウリは接木にしようかな?何れも2本ずつしか植えられませんが。
エッケイさん、こんばんは。
出荷するほどは作っていませんから、家で食べるのと人にもらってもらうだけです。
庭の端っこならたぶん連作でしょうから、接ぎ木苗をおすすめします。
ミニトマトなら断然「千香」ですよ。
黒豆は毎年作っていますが、タネはホームセンターのものでいいと思います。
去年から胚軸切断法で育てています。
右上の空欄、ブログ内検索に「胚軸切断」と入れて検索してみてください。
5月末ごろになるとブログにアップしていきますので、一緒に作っていきましょう。
出荷するほどは作っていませんから、家で食べるのと人にもらってもらうだけです。
庭の端っこならたぶん連作でしょうから、接ぎ木苗をおすすめします。
ミニトマトなら断然「千香」ですよ。
黒豆は毎年作っていますが、タネはホームセンターのものでいいと思います。
去年から胚軸切断法で育てています。
右上の空欄、ブログ内検索に「胚軸切断」と入れて検索してみてください。
5月末ごろになるとブログにアップしていきますので、一緒に作っていきましょう。
KR銀輪さん、こんばんは。
398円!すごいですね、サントリーかカゴメの苗じゃありませんか?
特にサントリーの「本気野菜」の苗は、ぼったくりかと思うぐらい高いです。
2本ずつなら接ぎ木の方が安心ですね。
398円!すごいですね、サントリーかカゴメの苗じゃありませんか?
特にサントリーの「本気野菜」の苗は、ぼったくりかと思うぐらい高いです。
2本ずつなら接ぎ木の方が安心ですね。