コメント
GGチャリダさん、おはようございます。
私も、最初このBluetoothの接続悩みました。
GPSがBluetoothなんですが、
接続が、アプリによってはアンテナ1本とか2本とか
GPSを見ても特に問題はない、
最初はipod touchの電源の入れ直しを
やってたんですが、
結局、Bluetoothの接続を一旦切って、
再接続するとアンテナ3本に戻ることがわかって、
症状がでると、そうるようにしてますが
なんでなんですかね。
私も、最初このBluetoothの接続悩みました。
GPSがBluetoothなんですが、
接続が、アプリによってはアンテナ1本とか2本とか
GPSを見ても特に問題はない、
最初はipod touchの電源の入れ直しを
やってたんですが、
結局、Bluetoothの接続を一旦切って、
再接続するとアンテナ3本に戻ることがわかって、
症状がでると、そうるようにしてますが
なんでなんですかね。
Polar から Garmin に変えて一番びっくりしたのがこの接続でした。
ant+って、接続に関して全く気を使わなくていいんですから。
ところでBluetooth の再接続は、機内モードを使った方がいいみたいです。
意味分かりませんが。
ant+って、接続に関して全く気を使わなくていいんですから。
ところでBluetooth の再接続は、機内モードを使った方がいいみたいです。
意味分かりませんが。
こんにちは。今朝のニュースで、広島市上空をアマゾンがドローン配送するフェイク映像(広島在住のCGクリエイターが
エイプリルフールに配信)が流され、世界中がそのリアリティに驚愕したそうですが、将来的に実現しそうな映像でしたね。
GGチャリダさんは、ドローン操作の民間資格を得ておられますが、近い将来、ライド中のご自分のすぐ後方からドローンを追随させ、広く俯瞰した映像が撮れるのではないでしょうか?ただ、技術的にはできても、安全上の問題で法的にはダメなんでしょうね。ドローンもですが、車の自動運転でも、技術の進歩とともに法的整備も同時並行で進めてほしいと願います。
さて、近日中に、播磨横田駅前のピザ屋さんまで単独ライドする予定です。以前、師匠との北条沿線ライドで、法華口駅から播磨横田駅までのコースはあぜ道をくねくねと走った記憶がありますが、道順は断片的にしか覚えていません。私のサイコンにはナビ機能は無いので、アイフォンのマップアプリで現在位置を確認しながら、記憶の道を辿って、播磨横田駅到着を目指します。
エイプリルフールに配信)が流され、世界中がそのリアリティに驚愕したそうですが、将来的に実現しそうな映像でしたね。
GGチャリダさんは、ドローン操作の民間資格を得ておられますが、近い将来、ライド中のご自分のすぐ後方からドローンを追随させ、広く俯瞰した映像が撮れるのではないでしょうか?ただ、技術的にはできても、安全上の問題で法的にはダメなんでしょうね。ドローンもですが、車の自動運転でも、技術の進歩とともに法的整備も同時並行で進めてほしいと願います。
さて、近日中に、播磨横田駅前のピザ屋さんまで単独ライドする予定です。以前、師匠との北条沿線ライドで、法華口駅から播磨横田駅までのコースはあぜ道をくねくねと走った記憶がありますが、道順は断片的にしか覚えていません。私のサイコンにはナビ機能は無いので、アイフォンのマップアプリで現在位置を確認しながら、記憶の道を辿って、播磨横田駅到着を目指します。
そんなおもしろいフェイク動画があったのですか?
ぜひ YouTube で見たいのですが…、今日の夜ぐらいなら見られると思います(笑)。
ドローンは法整備も追いついていませんし、人間の操作技術もまだまだだと思います。
それにドローン同士の衝突回避性能も十分備わっている訳ではないので、そのうちに衝突事故も発生すると思います。
せいぜい自分の畑でトイドローンを飛ばして楽しむぐらいですかねー。
ところで法華口駅から横田駅、適当に走っているんですよ。(笑)
ぜひ YouTube で見たいのですが…、今日の夜ぐらいなら見られると思います(笑)。
ドローンは法整備も追いついていませんし、人間の操作技術もまだまだだと思います。
それにドローン同士の衝突回避性能も十分備わっている訳ではないので、そのうちに衝突事故も発生すると思います。
せいぜい自分の畑でトイドローンを飛ばして楽しむぐらいですかねー。
ところで法華口駅から横田駅、適当に走っているんですよ。(笑)