Di2化してミニロングを走った感想
- 2021/02/08
- 00:03

コンポを電動化したので、ちょっと走ってみます。申し訳ありません、話は長いですし、本当に個人的な感想です。まずレバーにタッチするだけの変速、しかもタイムラグがないのは感動ものでした。(最初だけだと思いますが。)これまでの感覚では、シマノの変速は「にゅるっ」でカンパは「かちっ」?(実際カンパに乗ったのことがないのでMさんから聞いた話です。)電動になるとにゅるっと感はないので、カンパに近いのかな?ほとん...
ちょっと早いバレンタインはタコでした
- 2021/02/07
- 00:03

時々ルートを探すのにグーグルマップを使っていると、やっぱりスマホホルダーがいりますねー。これまでいくつか買ったのですが、どれも使い勝手が悪くて役立たずでした。妻がバレンタインにちょっと早いけどと言って、こんなものをくれました。スマホホルダー「オクトパス」、つまりタコです。数日前にイオンバイクに行ったときに私がこれを買うかどうか迷っていたのです。工具を使わずにハンドルバーにスマホを取り付けるシリコン...
このグローブ、ちょっとひどすぎませんか?
- 2021/02/06
- 00:03

この前の淡路を走った時、グローブは3つ持って行ってました。一つはシマノのウインドブレーク・グローブで出発時は寒かったのでこれでした。2016年購入、ベルクロを修理しながら使い続けています。もっと寒くなる時のことを考えてインナーグローブも持って行っていました。淡路に入ってから、気温が上がってきたので、シマノからMorethanのグローブに換えました。2019年5月購入なので、まだ2年も使っていないのですが、この状態で...
「自転車DEPO」さんからバージョンアップして退院してきました
- 2021/02/05
- 00:03

2月2日(火)、入院前の愛車です。そして今日が4日(木)、退院してきた愛車です。「え、どこが変わったん?」って、むちゃくちゃ変わっているんですよ。今回も「自転車DEPO」さんにはとてもお世話になりました。自転車DEPO姫路中央店は、1階が一般車、2階がスポーツバイクになっています。愛車のバージョンアップは終わっていたのですが、最後にバーテープを巻いてもらいます。実は店長さん、SBMの資格を持っておられるんですよ。...
おばちゃん、それはアカンわー
- 2021/02/04
- 00:03

K池にコウノトリが1羽、うしろにカワウが1羽。これは面白い。カワウがこれ見よがしにコウノトリの近くを行ったり来たりしています。コウノトリも気になるのか、ずーと目で追いかけています。次にカワウは、何もそこでしなくてもと思いますが、コウノトリの前で羽をバタバタバタ。他のカワウは土手の上で休んでいるのに、この1羽だけがコウノトリの相手をしています。よっぽど友達になりたかったんかなー。このコウノトリは去年の6...
ガーミン820JとポラールV650
- 2021/02/03
- 00:03

普段使っているサイコンはガーミン820Jなのですが、ルートガイダンスにはポラールV650も使います。淡路ライドの前日の話です。上田ダムや諭鶴羽ダムに間違わずに行けるように、久しぶりにポラールにルートを入れようとしました。ガーミンの場合はケーブルをつながなくてもPCからルートを飛ばせますが、ポラールの場合はPCとケーブルでつないで同期しなければなりません。ところが、あれ、同期できません。そもそもアプリがPOLAR V6...
淡路ライド後半は上田ダムから諭鶴羽ダムへ(タイトルに偽りあり)
- 2021/02/02
- 00:03

ランチが終わったので、いよいよ目的地の神代上田ダム、諭鶴羽ダムに向かいます。めん処「喜多野」から距離的には諭鶴羽ダムの方が近いと思いますが、是非とも行きたいのが上田ダムなので来た道を戻って、まず上田ダムをめざします。ポラールV650にルートを仕込んでいたのですが、全く違うルートをたどることになったので、グーグルマップに頼ります。オニオンロードを行ったり来たりして、あと800m。「うえだダム」だと思っていた...
1月、最初で最後の淡路ライド
- 2021/02/01
- 00:03

1月、最初で最後の淡路って今日が1月31日だからでーす。今回の目的は、「日本の近代土木遺産」の神代上田ダムとその隣の諭鶴羽ダムです。ロングになるので出発は8時、明石まで23kmほど、9時のジェノバラインに乗れたらいいんですが。途中でコンデジのバッテリーがなくなっていたことに気がついてちょっとショック。写真はすべてスマホです。9時のジェノバ、自転車は私を含めて4台でした。淡路に来るのは2年ぶりぐらいかなー、1月で...