輪行2. 生野名物ハイシライスを求めて
- 2020/08/31
- 00:03

ムーセ旧居で聞いたハイシライスなるものを求めて、できるだけ国道312号を走らずに裏道を通って生野に向かいます。雨が上がり、気温が下がってさわやかです。しかし結局、笠木大明神で312号に合流です。ここで標高321mです。そしてなんとガーミンの高度も321m、正確ですねー、びっくりしました。地元の人にハイシライスのお店を聞くと、「ハヤシライスなら青いテントの前のアルジャンさんがいいよ。もしお休みなら、〇〇という店...
1年ぶりの輪行は神子畑選鉱場跡へ
- 2020/08/30
- 00:03

輪行は去年の9月の乙大木谷以来ですから、1年ぶりです。姫路で播但線、寺前で和田山行に乗り換えます。寺前での乗り換え時間が30分以上あったのですが、JRの車掌さんがわざわざ私の席まできて言ってくれました。「暑いので和田山行が入線するまで、お荷物もこの車内に置いておかれるといいですよ。」JRの車掌さんの気遣い、車窓の青い空と一緒で気持ちよかったです。混雑を避けて加古川を8時半過ぎの電車に乗ったのですが、事故の...
う〇こを漏らしたのは人間か、動物か?
- 2020/08/29
- 00:03

ミニベロさんブログで「くそたれ坂」が整備されていることを知ったので、私も行ってみました。いや整備されたのは「くそたれ坂」ではなく、その横の地蔵堂なんですが。取りあえず加古川河川敷をゴー。オヤニラミ水門で鮎がいないかチェーック。サギが狙っているようですが、見当たりませんなー。国包スロープから八幡の厄神さんに立ち寄りました。この水は湧き水で神水になっています。とても冷たくて気持ちいいです。ふと思ったの...
あきらめの夏、そして秋
- 2020/08/28
- 00:03

8月も終わりになってくると季節の変化を感じます。これまでなら暑すぎて飲む気にならなかったのに、仕事終わりにホットコーヒーが飲めるんですよ。畑からの帰り、また6時過ぎだというのに、寂しい感じがします。あきらめの夏、そう言えばそんな歌がありました。例年なら、暑い中よく走り回ったなー、なんですが、今年は本当に走れませんでした。あまり走っていないのに、季節はサザンからトワエモア…つまりですねー、♪あきらめの夏...
15分で自転車を掃除
- 2020/08/27
- 00:03

そろそろチェーンにオイルが必要、この際、何分で掃除ができるか挑戦です。急がば回れですから、まず後輪を外します。やっぱり簡単といえば、パーツクリーナーをバンバン使います。チェーンはリヤディレイラーあたりで、スプロケは地面で汚れを落としていきます。自転車をひっくり返しているので、汚れているところをウエスでキレイキレイ。ここまでで10分、自転車を元に戻して、チェーンにイノテック105をブラシで塗ること1分。ハ...
サイクリストのるつぼ、網引駅
- 2020/08/26
- 00:03

暑さがましなので、ちょっとロングを走りたいと思いました。久しぶりの加古川右岸自転車道は、「夏草や 兵どもが 夢の跡」状態なので、対向車が来ると危険です。いつまでたっても通行止めが解除されない権現湖の第2ダムから第3ダム、しかし、いかにも通ってくださいというように自転車通行部分は開いています。途中にコーンが2個置いてありましたが、落石の危険はないようでした。いつまで通行止めにしておく気なんでしょう?権...
そこに坂があるから?
- 2020/08/25
- 00:03

オヤニラミ水門辺りに鮎がいるとのミニベロさん情報で、さっそく行ってみました。上からのぞき込むと時々魚が行き来していますが、動きが速いのと知識が全くないので種類が分かりません。(ここに3匹ほど写っているんですよ。)加古川側に回ってみると、あれ?豊漁みたいですが、あれは鮎でしょうか?うーん、わからん…。疑問を残したまま宗佐スロープまで走ります。東播磨道が建設中で、気になっているのがこの坂。どうせ上は稲美...
迷うなー
- 2020/08/24
- 00:03

迷うのは赤トウガラシの収穫方法です。株のまま完熟するまで置いておいてから吊り下げて乾燥させる方法と、赤くなってちょっとからからになったのから収穫する方法、消費量が少ないため2年に1回しか育てないので毎回悩みます。今回は、一部だけ収穫することにしました。これはネットに入れて乾燥させます。残りはそのまま株に置いておいて、株ごと引っこ抜いてから乾燥させます。どちらがいいのか、再来年のために確認しておかなけ...
ホンマに信用できんなー
- 2020/08/23
- 00:03

最近のカラカラ天気、畑の水やりでたっぷり1時間はかかります。一度ぐらい降ってくれないのと、秋野菜の準備もできません。と思っていたら、やっと今日は雨が降りそうです。19時5分か、あと40分ぐらいか?いやいやヤフーの雨雲レーダーだけでは当てにならないので、スマートニュースでも確かめよう。なるほど、7時15分ぐらいから雨か、それなら濡れる前に帰らなければ。畑の水やりから久しぶりに解放されるなー。我が家から畑まで...
熱源
- 2020/08/22
- 00:03

川越宗一さんの「熱源」、明治維新から太平洋戦争終結までの、時間的にも空間的にも壮大な歴史小説、第162回直木賞受賞作品です。最初の読みにくさは、第160回で受賞した真藤順丈さんの「宝島」と一緒です。400ページを超える長編で、最初の30ページは意味不明(伏線になっているのですが)、もう少し歳を取ると、この小説を読み切ることはできなくなると思いました。舞台は、サハリン、北海道、ヴラジヴォストーク、ポーランド、...
日陰、追い風、平たん路
- 2020/08/21
- 00:03

「日陰、追い風、平たん路」、これ、私にとって猛暑で走る時の鉄則です。河川敷は平たん路ですが、日陰が…。まあ、日陰はないけれど、気分は開放的です。漕艇場近くまでやって来ると、レガッタの練習をやっていました。「よーし、競争だー!」ってことで並んで走ったら、ぶっちぎりで勝ちましたー。(笑)でも暑い中、ボートを漕げと言われたら、絶対に遠慮したい。よーやく日陰かと思ったら、向かい風やんけー。しかしこれからも...
新旧交代
- 2020/08/20
- 00:03

暑い日が続きますが、またまた畑の話です。(ペコリ)今日はすでに終わっているキュウリを片付けます。ありがとうございました、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏…。今は7月の初めに植えた秋夏用のキュウリが最盛期を迎えつつあります。さて延び延びになっていたピーマンの切り返しを行います。切り返しを行うと、秋ナスと同じように1か月ほどしたらまた収穫できるそうですから。万願寺2本、ピーマン2本の計4本を切り返そうと思ったので...
インナーキャップ購入でうれしかったこと
- 2020/08/19
- 00:03

グローブがボロボロなので、サイクルショップに立ち寄ったのですが、色、デザイン、パッドの厚さ、着け心地など、気に入るものがありませんでした。ところが目に留まったインナーキャップが気に入って衝動買いです。今使っているモンベルが3年以上でちょっとよれよれになってきているので、気に入ったのが見つかってよかったです。。モンベルのように全面がメッシュではないので、形的にはしっかりしています。(写真はアマゾンか...
声はすれども姿は見えず、ほんにお前は屁のような
- 2020/08/18
- 00:03

先日からLineが、「音は鳴れども画面は真っ暗、ほんにスマホはやっかいな」状態に陥っています。Line電話が来ると音は鳴るのですが画面表示が出なくて困っていました。スマホというのは普段使っているには便利なんですが、一つおかしくなると、本当に困ってしまいます。無意識に変なところを触ってしまったのか、アップデートなどで勝手に何か変わってしまったのか、原因が分からないのに答えを探さなくてはいけません。ネットで検...
暑さに負けず遊びました
- 2020/08/17
- 00:03

暑い暑いと言っていても、涼しくはなりません。ということでドローンを加古大池に持って行きました。一度、加古大池を空撮してみたいと思っていたんです。アプリでドローン禁止区域に指定されていないことを確認してからちょっと遊んでみます。私のドローンは200g未満なので、法規制を受けないのですが念のためです。空から見ると加古大池って天橋立みたいですねー。残念ながらウィンドサーフィンをやっている人はいないようです。...
やっぱり手作りは最高!
- 2020/08/16
- 00:03

ジャム用の梨をもらったので早速ジャムづくり。皮をむいて、いちょう切り(左)とぶつ切り(右)。いちょう切りはジャムのシャリシャリ感を残すためですが、ぶつ切りはすりおろしてマイルド感を出すためです。グラニュー糖とレモン汁を入れて30分ほど置きます。梨は実質1.4kgあったので、グラニュー糖は定量の30%より少し少なめの360g入れました。レモンもisotさんからもらったもので、3個を絞りました。こまめに灰汁を取りながら...
チャレンジできるうちが華
- 2020/08/15
- 00:03

需要の少ない野菜の話で申し訳ありません。ナスの切り返し剪定を行います。本当はもう少し早くすべきだったんですが、まだ元気に実っていたのでついつい遅くなりました。実っているナスは無視して、主枝、脇枝を切り返して新しい枝に更新します。更新には栄養が必要なので、周りを耕して肥料を入れておきます。20日~30日ほどで嫁には食わさない美味しい秋ナスができるはずです。そして今回チャレンジしようと思うのが、こちらの万...
暑いけど、確かに季節は変わり始めました
- 2020/08/14
- 00:03

最近は朝より午後の方が涼しく感じます。空も夏の空から秋の空に変わってきたように思います。水田を走ると、気化熱で涼しい。今日は宗佐スロープから加古川の河川敷に降りましたが、何と偶然にも、また国包鉄橋で列車に遭遇。しかし、2回も同じことが続くと、あまり感動はありませんなー。自転車に乗るって、どこかで未知との遭遇を求めているんだと思います。クリックしていただければ、うれしいです。にほんブログ村にほんブロ...
立秋すぎて夕方ポタ
- 2020/08/13
- 00:03

立秋が過ぎたのに暑い、でもこの暑さ、もう終わりですよ、なんてたって、昔から「暑さ寒さも彼岸まで」って言いますからねー。いつもの加古大池にやって来ました。ところでこれもウィンドサーフィン?セイルを手で持っているような気がしますが。足元不安定、手元も不安定、そしてあまりさっそうとした感じもしない。(失礼)自由度は高いでしょうが、バランス感覚が相当優れていなければ、操るのは難しそうです。加古大池と接する...
舗装してくれるんやろなー
- 2020/08/12
- 00:03

私の好きなワインディングロード、工事が終わってやっと通れるようになりました。2か月以上も遅れていたので、さぞや快適に走れ…、ませーん。ここではタイヤがずぼずぼ入って転倒しそうでした。工事、終わったって、ちゃんと舗装してくれんやろなー。これやったらママチャリでもこけるでー。と、不平不満はこれぐらいにして、水田でおもしろいものを見つけました。なんだ、あれ?どら?叩くための(?)棒も吊り下げてあります。や...