ガーミン・エッジ・820jとポラールV650を比べて
- 2019/05/31
- 00:03

ガーミンにアンチグレアの保護フィルムを貼って走っているとポラールのような反射がなくて、本当に見やすいです。ということで、ガーミン・エッジ・820jとポラールV650を比べてみます。ブルベやレースに出るわけでもなく、たまにロングライドを楽しむといった趣味ライダーの独断と偏見ですので、ガチンコのみなさんは無視して下さいね。河川敷を走っているのですが、地図は一長一短です。ポラールは画面が大きいし、明るいのではっ...
イヤな仕事
- 2019/05/30
- 00:03

一番イヤな仕事って、片付けですよ。片付ける日は、「片付けるぞ!」って気持ちで畑に来ないとあきませんね。思いつきで収穫の終わったソラマメの片付け、途中までやったのですが、しんどいしんどい。畑仕事はそれだけやおまへんから。まー、何も今日してしまうことはありません。よく現役中に言っていました。「明日できることを今日したらあかんぞ。」って。和みますなー。いくら気持ちは若くても、しんどいもんはしんどい。帰っ...
サイコンの保護フィルム
- 2019/05/29
- 00:03

四国ライドで雨の時か、転んだときか、それともポケットに入れて持ち歩いているときか、ガーミンの保護フィルムに傷がついてしまいました。ホンの小さい傷なんですが、よりにもよってデータの数字の部分なんです。気にしてもしゃーないので、新しいのを買うか。ここで悩みます。だいたい保護フィルム1枚に千円も出したくない。しかも封筒で送れるようなものに送料を払うのはイヤだ。それにアンチグレアタイプでないと見ずらい。実...
栄養不足か栄養過多か
- 2019/05/28
- 00:03

そんな話、おもんないぞー、と言う声が聞こえてきそうな…。(笑)ナスの整枝は昔から3本仕立てと決まっています。一番花が咲くと下の2本の元気な枝(側枝)を2本残して他の枝は切り落とします。ところが整枝がちょっと遅くて、もう実がついてしまっていました。そして花を観察すると、真ん中の雄しべがちょっと長いです。これ長花柱花と言って、ちょっと肥料多めで、受粉しやすい状態です。肥料切れになると、この雌しべが雄し...
たまにはグループライドもいいものですよ
- 2019/05/27
- 00:03

今日は、「がいな製麺所&KR銀輪さん工房ライド」の日です。「がいな製麺所」の開店に合わせてちょっと遅めの10時集合。京都から元チタン星人さん、岡山から倉敷のピナレロさん、そして地元兵庫からは、KUOTAさん、チンタライダーさん、ミニベロさん、六三四さん、GGチャリダ、なんとKR銀輪さんも顔を見せていただきました。初めての人が多いので、簡単な自己紹介の後、加古川大堰記念公園から加西をめざします。地道を走って途...
含蓄のある話?
- 2019/05/26
- 00:03

申し訳ないっす、今日は加西ライドの日だというのに、空中栽培しているカボチャの話です。(笑)なんか、むちゃくちゃ暑そうなので、参加される方は、つめたーい飲み物を持参して下さいね。で、野菜の話。カボチャは地面を這わせないで、空中にぶら下げて作っています。これまであまり整枝してこなかったんですが、今年は摘心します。ところがカボチャの整枝がむずかしいです。本葉5~6枚で親づるを摘心して子づるを3~4本伸ば...
「いいね」の代わりに
- 2019/05/25
- 00:03

いつ行っても、「いいね」ができる場所がいくつかありますが、久しぶりに「加古大池」にやってきました。今日は、写真特集になっていまーす。IXY200で.。(笑)加古大池は兵庫県で一番大きいため池で、1周3㎞、甲子園球場の12倍の広さです。東側、黄色い花が鮮やかですが、特定外来種のオオキンケイギクです。白い花、ハルジオンが追いやられています。でも、後で調べてみると、ハルジオンも大正時代に入ってきた外来種なんで...
需要のない話ですみませーん
- 2019/05/24
- 00:03

この前の大雨の前にベランダで育てていた花やトウモロコシを畑に植えました。野菜専門の私が花を植えると、やっぱり野菜の植え方になってしまいます。これは、何・か・と・言・い・ま・す・と、ベンベン、ポンポンアスターです。そしてこちらがスターチス。大体、マルチを張って花を植えているのが珍しい。(草を引くのが面倒なんで。)こちらはトウモロコシですが、野菜ですから当然マルチを張っています。しかし、雨が降ったおか...
ポラールV650が悪いのか、トピーク・デュオバンド・センサーが悪いのか
- 2019/05/23
- 00:03

申し訳ありません、ちょっとややこしいサイコンの話です。四国ライドの時から気になっていたのですが、ポラールV650にケイデンスが表示されません。四国ライドの時は、ポラールはルートガイダンス専用だったので、またセンサーが外れたんだなーぐらいで気にしていませんでした。データーを取るのはガーミンの方なので、別にいいやと思っていたのですが、昨日の下見ライドの時、いくら何でも外れすぎだと気になりました。トピークの...
下見ライドで迷いました
- 2019/05/22
- 00:03

26日の「加西&KR銀輪さんち訪問」の下見ライドをしてきました。(2日前の「暑い畑仕事と、サイクリングのお知らせ」をご覧下さい。)集合場所の加古川大堰です。車の場合、東播磨道から上荘橋北詰の信号を左折し県道18号を南下されると最初の信号の左手に「北加古川大和会館」、右手に「加古川大堰記念公園」、赤丸の今、車が出てきたところが駐車場入口になります。ここの駐車場は10台止められます。「加古川大堰記念公園...
最近読んだ自転車の本
- 2019/05/21
- 00:03

最近読んだ自転車の本はこの2冊です。「自転車ロングツーリング入門」は、全然、入門編ではないです。アジアや中南米大陸走破、若かったとしても、それだけの勇気や根性はありませんねー。今もたくさんの日本人が自転車で世界を走っていますが、本当にすごいと思います。もう一冊が「Cycle Sports」、興味があるページは苦手なヒルクライムです。「ヒルクライムチャレンジャーの手引き」、参考になりましたー、と言いたいんですが…...
人生は楽しんだもの勝ちなのさ
- 2019/05/20
- 00:03

ちょっと前の話ですが、5月17日のアウディの広告、目を引かれました。まさにリタイヤしてからの私の心境にぴったりだったんです。自転車も楽しいし、畑仕事も楽しい。じっとしているカエルを見ると、心癒されます。(なんでやねん。)今日のおやつはバームロールだな。現役の頃には感じられなかった感覚です。世の中、働き方改革ですが、時短だけでは解決できないこともあるなーと思います。訳の分からないことを書いていますねー...
暑い畑仕事と、サイクリングのお知らせ
- 2019/05/19
- 00:03

「夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ」、ほんと、この暑さ、もう夏ですよ。この暑さに負けないで、花を植える場所とトウモロコシを植える場所を作ります。マルチを張っていたこの場所を花の畝にして、ブロッコリーの横のこの場所をトウモロコシの畝にします。堆肥を入れて化成肥料をまいて、有機石灰をまこうとして思い出しました。トウモロコシはやや酸性の土を好むんです。PH6.2、これぐらいなら石灰は施さないでおきます...
DEDAのバーテープ、巻きにくいぞ
- 2019/05/18
- 00:03

四国ライドも終え、ますますバーテープが悲惨な状態になりました。ということで初めてデダ・ エレメンティのプレーザを購入しました。自転車に合わせてブラック&レッドです。EVAと穿孔PUのバーテープは見た目だけでなくロングでも疲れないんです。ただ触った感じがこれまでのメリダPUより分厚そうでなー。化粧テープもシフト部分のテープもエンドキャップも同梱されていました。それではメリダPUを外して巻いていきます。第一印象...
ロングライドで一番あってはならないことが起こりました
- 2019/05/17
- 00:03

ロングライドで一番起こってはいけないことと言えば、事故です。本当は書きたくないのですが、真実を伝える報道記者としましては、事故の顛末をありのままお伝えします。四国ライドの最終日、仁淀ライドを終えた後、いの駅から輪行するか高知駅から輪行するか迷いました。時刻はまだ1時前、予定の電車は3時過ぎ。高知駅まで走る時間的余裕は十分あります。いの駅は駅員さんが常駐ではないみたいなので、加古川までの切符を買うの...
ロングライドで留守にすると…
- 2019/05/16
- 00:03

ロングライドで留守中、野菜の水やりと収穫だけは頼んでいました。と言うことで、需要の少ない畑の話ですみません。まー、自転車と野菜づくりが趣味なので…。キュウリ、順調ですがわき芽を取らなければなりません。キュウリの摘心は品種によって違うのですが、最近の白イボ系の場合、下から5節ぐらいまでは付け根から摘み取り、それより上の子づるは葉を2枚残して摘心します。(私のバイブルから)トマトは最近はわき芽を取らない...
シニアのチャリ遠足、四国半周5日間
- 2019/05/15
- 00:03

四国ライドの話ばかり続いていますが、もう少しの辛抱ですからねー。__(^-^)/1日目 加古川市から東かがわ市へ 加古川(7:38)→姫路(8:01)→岡山(9:54)→坂出(10:35)坂出で輪行を解除して、高松市、さぬき市を通って東かがわ市へ走りました。走行距離76.2㎞、平均速度19.7㎞。(予定は75㎞だったので、大体予定通りでした。)途中、訪れる人のいない人間魚雷回天が印象に残りました。到着前に豪雨になりましたが、雨対策を...
シニアの四国5日間ライド、必要なもの不要なもの
- 2019/05/14
- 00:03

独断と偏見になるのですが、泊付きのロングライド、反省もかねて書き残しておきます。参考にしていただけたらうれしいです。泊付きロングライドとなると、自転車はランドナーでしょうが、年に1回あるかないかのチャリダーにはそのためだけに購入はできません。まして私の場合、40㎏の自転車で3か月のテント生活なんて無理ですからねー。そのタフな青年はドイツから来た彼でしたー。やっぱり乗り慣れたロードバイクで、できるだけ...
シニアの四国5日間ライド、費用と宿について
- 2019/05/13
- 00:03

今回の四国半周、かかった費用とか泊まったところについて、シニアで行かれる方にデーターを提供しまーす。まずは「世の中、金」と言うことで、4泊5日にかかった費用の総額は、45,760円でした。<内訳>交通費 10,230円(加古川→坂出2,730円、高松→加古川7,500円※特急料金を含む)宿泊費 25,952円(4泊分ですべて1泊2食付き)昼食等 5,780円(昼食5回3,490円、その...
思いつきで自転車野郎が遍路をしたらあきまへん
- 2019/05/12
- 00:03

四国をライドするとお遍路さんにたくさん出会います。4日目、高知市に入ったとき、まだ時間が早かったので、折角四国に来たんだから、一カ所ぐらい回ってもいいかなと思いました。この案内板を見ると、数百メートル先かなと思いますよね。しかし、何でこんなに遠いねん、しかも方角的には今来た道を逆戻り、東に走っているではありませんか?せめて何㎞先か表示してほしかったなー。そしてついには山道が出現…。この坂がなかなかき...