ガーミン820j、坂と風
- 2019/03/31
- 00:03

自転車の敵と言えば、坂と風。坂と風?小説のタイトルになりそうでなかなか詩的な文言ですが、私の場合、どちらが嫌いかと言えば風です。坂は登ってしまえば降りられるんですが、風は向かい風が嫌だからといって逆向きに走るわけには行きません。調べてみると、ガーミンはうれしいことに風向や風力が分かるらしいんです。しかしどうやったら表示されるのか、またまた固くなった頭を悩ませます。「Bluetooth通信を利用し天気予報、...
週末ライドに絶好の場所、でもちょっと怖い?
- 2019/03/30
- 00:03

週末、天気がもう一つみたいなんですが、もし出かけられるのであれば。まずは加古川のパームジュメイラを見ながら、北上します。この真っ白い花、むちゃくちゃきれいです。樹木のことがあまりわからないんですが、ひょっとしてオオシマザクラ?違いました、実はスモモなんですって。スモモの花って真っ白なんですよ。そしてこちらがモモ。濃いピンクと白の対比、すばらしいですよ。場所は、東播磨自動車道の終点、八幡稲美ICの成福...
リム磨きとブレーキ性能
- 2019/03/29
- 00:03

この前から気になっていたリムの汚れ、やっと磨く気になりました。リム磨きは、気合を入れないとなかなかできるもんではありません。「やるぞ、やるぞ、やるぞー!」「おー!」(なんか、真似してない?)さて、この汚れがどうなるかですが…。磨くのに力がいるのでタイヤは外した方がいいです。そしてラバー砥石でこすっていくと、ほら、この通り。すごいっしょ。磨いていると消しゴムのカスみたいなのが出ますが、このカスを取り...
久しぶりにきつかった、足に来ました!
- 2019/03/28
- 00:03

とてもいい写真が撮れました。ぽかぽか陽気、こんな日に走らないでいつ走る?道にいるならまだしも、頭上から降ってきたら怖いなー。厄神さん、ここの桜はまだまだです。気温は高いのですが、風が強い、帰りには追い風になってくれているかな?これは普通のため池ですが、色がとてもいい。行かれる方、場所は三木市別所町興治で県道513号沿い、国道175号の小林の信号に入る手前800m左側ですよ。(はー?だれが行くかい。)神戸市...
空と海が出会う彼方 朝がきらめく
- 2019/03/27
- 00:03

時間がないけど自転車には乗りたい、ということで海へ。♪空と海が出会う彼方 朝がきらめく さあ、 君の舟を浮かべるんだ 若者よ♪オフコースの「夜明けを告げに」が頭に浮かんだのですが、空と海は出会っているのですが、時間がちょっとあってませんねー。高砂の海浜公園を折り返して向島公園に到着です。動かない動物はたくさんいるのですが、動く動物がいません。お、かろうじて鳥がいました。インドクジャクです。ちゃうちゃ...
シニアの悩み
- 2019/03/26
- 00:03

雨が上がったので畑にゴー。先日植えたブロッコリー、大丈夫です。足元が悪いのですが、ソラマメの倒壊防止の続きをやります。ところでこれ、枝を整理しなければなりません。5~7本に整枝しないと大きなソラマメができません。でも、それは次回にして、風が止んだのでちょっとドローン遊び。ところがまたもやコントローラーでの操作が不能です。飛び立つまではできるのですが、その後、操作不能に陥ります。やむを得ず、スマホ操作...
ブレーキシューの溝
- 2019/03/25
- 00:03

雨の中を走ったので、どろどろです。ブレーキ回りも。一日でチェーンに錆も浮いています。こりゃあチェーンも外さんといけんなー。ミッシングリンクでさえ、こんなにどろどろなんですから、(私の場合、素手で作業をするので手もどろどろになります。)やっぱりチェーンは外した方がよかったですね。チェーン洗いは後回しにして、タイヤを外すと、ブレーキシューの溝が埋まってしまっているのがわかりました。最近、ブレーキから異...
祝!K君、70㎞オーバー達成!
- 2019/03/24
- 00:03

K君が本日3月23日、70㎞オーバーに挑戦します。場所は片鉄ロマン街道。K君の70㎞達成のために集まったのは、京都府から元チタン星人さん、大阪府からMさん、地元から倉敷のピナレロさん、そしてわたくしGGチャリダ。すごいですねー、4府県から応援です。それでは70キロ達成に向けてレッツゴー。少し寒いのですが、風がないので走りやすい。途中、適度に休憩をしながら、平均速度23㎞ほどで走ります。そして11時45分、吉ヶ原駅を通...
綾部からの悲しい手紙
- 2019/03/23
- 00:03

去年、7月の豪雨でコースの一部が被災して中止になった「里山サイクリングin綾部」なんですが、今日、事業廃止のお知らせが届きました。中止でなく廃止なんですよ。゚(゚´Д`゚)゚。「田園豊かな里山を走る喜び」、まさにそうでした。綾部は楽しい出会いの場でもあっただけに、とても残念です。参加費も安かったし、素朴なおもてなしもよかったです。さて、気を取り直して、今日は、果樹園のハウスのビニールの張替えのお手伝いをします...
雨の日の自転車乗り(シニア編)
- 2019/03/22
- 00:03

やっぱり雨、それも割と激しいし、気温も下がりました。昨日、ブロッコリーの苗を植えたとき、防虫ネットにするか不織布にするか迷いましたが、不織布で正解でした。さて、自転車にも乗れない、畑にも行けない雨の日に、リタイヤ組が何をするかというと、…ガーミンのお勉強です。o(^▽^)o私の場合、走っているときにはメインページと地図だけでいいので、表示画面をできるだけ少ないページにしたいと思います。これはポラールの場合...
三寒四温、焦るなー
- 2019/03/21
- 00:03

三寒四温で、一雨ごとに暖かくなってくるのですが、雨が降ると野菜の植え付けが大変です。また畑の話かい?ペコリ (´・_・`)先日、ホームセンターに行ったときに、10連結のブロッコリーの苗を見つけて思わず買ってしまいました。で、それを植えようとすると雨が降る、明日も雨の予報、ちょっと土が柔らかいんですが、畝を作ってしまいます。この前貰ってきた堆肥をふんだんに撒いて、有機石灰と化成肥料を入れます。土が水分を含ん...
ランドトリップで分かった耐パンク性
- 2019/03/20
- 00:03

自転車で出かけようと思ったら、前輪の空気が減っています。パンク?「何やねん!」と、怒っても仕方ありません。完全に空気が抜けている訳ではないようです。デジャブやなー、前もこんなことがあった。場所を確かめるために水に入れると、わずかにブクブクが。ここです。印をつけてタイヤに合わせます。昨日、ガーミンのラウンドトリップを試すために、雨の中を走ったときのいやな予感が的中してしまいました。ここ、わずかに異物...
ガーミンのラウンドトリップでえらい目に遭いました
- 2019/03/19
- 00:03

ガーミン820jを購入したらぜひとも使いたかったラウンドトリップ機能、前回は自宅を出発点にしましたが、危険な堤防道路(県道18号)を走らされたので途中でやめました。で、今回は比較的安全であろう畑を出発点にして再トライです。方角は東、距離は60㎞でルートを検索します。ルートは3つ提案されるのですが、ルート2を選択します。普段は安全のため裏道しか走らないのに、県道ばかり走らされて神出町北までやってきました。こ...
自転車に乗ってるばかりじゃありません
- 2019/03/18
- 00:03

申し訳ありませんが、需要の少ない畑の話です。早いのですが、ソラマメに花が咲き出しました。1日目、冬の間かけていた不織布を外します。自作ハウスでアブラムシ予防に取り掛かります。さすがにこの作業は一人ではできないので手伝ってもらいました。エンドウの支柱立てが終わったころには影も伸びています。そして翌2日目、ちょっと遅くなりましたが畝肩に追肥をして、採光がよくなるように株を広げて防虫ネットを張っていきま...
サイコンをちょっと一工夫
- 2019/03/17
- 00:03

サイコンにカバーなんて必要とは思ってなかったんですが、落としたときにカバーがあって救われたというコメントを見て、心配になって保護フィルムと一緒に購入しました。フィルムを貼って、カバーを付けて、ここで一工夫です。一工夫はストラップにつけたこのストローの切れっぱし。ストラップをベルに引っかけて、ストローを絞っておくと、万が一サイコンが落下しても大丈夫です。今日はナビを試すために目的地を畑に設定して、ガ...
自転車人生初の70㎞越えならず…(笑)
- 2019/03/16
- 00:03

自転車人生初の70キロ越え、ならず!誰がって、昨年の11月から自転車に乗り始めたK君です。(笑)加古川右岸自転車道を走りますが、今日の予報は南西の風5~7m。追い風の効果もあって、権現湖までの10キロはスムーズに来ました。北条鉄道沿いでは私が風除けにはなっているのですが、遮るものがない強烈な向かい風で苦戦しています。北条駅まで走って北条鉄道を制覇、午後は善坊経由で天川に向かいます。天川CRも苦戦でしたが、最後...
ポラールV650とガーミン820jを比べてみました
- 2019/03/15
- 00:03

ガーミンについてはあまり使い方がわからないのですが、テストライドの報告をします。前がガーミンで手前がポラールですが、大きさが全然違います。まずラウンドトリップで東60キロコースを選択して走りました。どこを走らされるか興味津々、案内もわかりやすいです。ところがなんと加古川の怖い怖い堤防道路に案内されてしまいました。このまま175号線まで行けってことです。危ないのでルート案内を中止して、河川敷に避難します...
サイコン、ついに堪忍袋の緒が…
- 2019/03/14
- 00:03

耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び、辛抱に辛抱を重ねていたんですが、ついに堪忍袋の緒が切れて、清水の舞台から飛び降りてしまいました。なんとガーミンをポチっちゃったのです。届いた最初の印象は、「小さー」でした。ポラールV650と比べると、一回りも二回りも小さいです。清水の舞台から飛び降りた一番の原因は、GPS捕捉異常について、ポラールのファームウェアがいつまでたってもアップデートされないことです。この前の...
国土交通省に感謝
- 2019/03/13
- 00:03

最近自転車によく乗りますが、乗ってるのは自転車ばかりではありません。軽トラにも乗ります。(笑)ということで小野市の下来住に堆肥をもらいに行きました。思ったより来ている人が少ないです。なので待ち時間なしでした。ん?量が多いぞ。これまでの倍ぐらい入っています。量が多いのはうれしいのですが、…しんどい(笑)もう少し発酵を進めるために、水をかけてビニールをかぶせておきます。この堆肥を春野菜の植え付け時に畑に...
頭が割れてる!
- 2019/03/12
- 00:03

帰りは途中まで県道20号を走ったのですが、やっぱり大型の輸送トラックがビュンビュンなので高台に逃げます。こんなところがあると登ってみたくなります。山の頂上あたりに老人施設かクラブハウスみたいな建物見えます。目指したのですが、あかん、行けません。たぶんゴルフ場でしょうね。ここ吉川は関西地方随一のゴルフ場密集地なんです。山のふもとをうろうろ走っていると、見覚えのある橋に出ました。ここから小野市に行ける...