いのち短し恋せよ乙女
- 2018/08/31
- 00:03

こんなものをもらいました。なぬ、電池が6個もいるの?部屋の中で飛ばすのですが、小さいだけになかなか難しい。大きい方が飛ばすのは楽ですねー。まー、むちゃくちゃ緊張はしますが。♪いのち短し 恋せよ乙女 あかき唇 あせぬ間に 熱き血潮の 冷えぬ間に 明日の月日は ないものを♪人生は短い、明日の月日はないかもしれません。あれもやりたかった、これもやりたかった、と思わないようにしたい。と言いながら、ええ歳して...
お前はデラか?
- 2018/08/30
- 00:03

今年初めて実った軒下ブドウ、シャインマスカットの収穫です。全部で11袋、さーて、あれ、色の白いデラウェア?それも歯抜けみたいなブドウばかりです。食べてみると、味はシャインマスカットで糖度は高いです。isotさんにもらった藤みのりと比べてみました。大きさでは完全に負けていますが、味は藤みのりより上品ですよ。(笑)あの鉢では無理なのかもしれません、来年はどうしようかなー?いくつになっても悩みは尽きませんねー...
今日も暑いけど自転車掃除
- 2018/08/29
- 00:03

暑い、暑いけど、高島ロングライドも近いので、久しぶりにチェーン清掃をします。ポタポタ…。イノテックとチェーンクリーナーキットで、ものの5分とかかりません。チェーンの伸びも大丈夫なようです。問題はスプロケ掃除です。どなたか、あっという間にきれいにする方法、ご存じありませんかねー。スプロケを5分できれいにする方法をご存じの方、ぜひご一報願います。最後までお付き合いいただきありがとうございました。クリック...
歳にも負けず、夏の暑さにも負けず、
- 2018/08/28
- 00:03

申し訳ありません、ほとんど需要のない自己満足の畑の話です。更新したナスが好調です。水ナスも。さて、秋の植え付けのための畑の準備、3分の2ぐらい進みました。やっぱり基本は土づくり、ということで有料の堆肥も準備しています。今日はこの畝をきれいにします。手前のネギは移植しますが、ダイコンやカブの植え付けまであと10日、暑すぎて作業が進まずどうなるかと思っていましたが、間に合いそうになってきました。もうひと踏...
北条線列車転覆事故の真実を知りました
- 2018/08/27
- 00:03

北条鉄道網引駅の西300m、終戦間際にここで、多数の死傷者を出す脱線転覆事故が起こりました。19日の日曜日、アスティア加西で上谷昭夫さんの講演会がありました。上谷さんは何年もかかって事故の真相を調べられたそうです。私はこの講演で昭和20年3月31日の列車転覆事故の真相を初めて知りました。16時12分、鶉野飛行場から飛び立った試験飛行の紫電改が、エンジンを停止し、滑空しながら田んぼに墜落したのです。そのとき、紫電...
自転車スマホ事故
- 2018/08/26
- 00:03

また起こってしまいました。つくば市で、62歳の男性がスマホ操作の大学生にはねられて死亡しました。大学生は、両耳イヤホン、無灯火で、時間を確かめるためスマホを操作したというのですが…。2017年の女子大生スマホ事故については、先月結審し、検察は禁固2年を求刑し、弁護側は退学など社会的制裁を受けているとして、執行猶予を求めているそうです。判決は8月30日27日ですが、人間一人がなくなったという事実は消えな...
人のことを心配してる暇があったら
- 2018/08/25
- 00:03

昨日の台風、まさか姫路に上陸するとは…。雨はそれほどではなかったのですが、風はすごかったです。心配なので畑を見に行きますが、ちょっと加古川の様子も見ておきます。増水していますねー。と思ったら、加古川大堰がフルオープンです。大堰から下流を見ると…、今日は川が広いです。そしていつもの田舎の風景を楽しみながら…、なんじゃ、こりゃ?岡山のピオーネは?鳥取の20世紀は?なーんて、人の心配しとる場合じゃありません...
嵐にしやがれ?
- 2018/08/24
- 00:03

間違えました、「嵐にそなえて」でした。(しら~)畑も嵐に備えなければなりません。でも、まー、行く時ぐらいは、のんびり風を味わいながら走りたいです。相当雨が降りそうなので、水がはけるように気になっていた谷の草を引きます。これで大丈夫かな?草引きをしていて、エダマメに花がついているのを発見。花が咲き出すと虫が来ます。クロマメは特に虫がつきやすいので、無農薬栽培は無理です。おつまみで出されるきれいなきれ...
GPS信号のロスト、許せる?許せない?
- 2018/08/23
- 00:03

先日の多可町ライド、走行距離は107㎞でした。このライドのもう一つの目的は、ポラールがGPS信号をロストするかどうかを調べるためでした。結果は…、結果は…、結果は、やっぱりロストしました。(笑)直線部分、(上の地図では右端部分)、距離にして6㎞ぐらいです。〇の部分で信号をキャッチし直したようです。拡大すると、このようになっています。行きはちゃんと道を走っていますが、帰りは、道なき道を走ってきて、思い出した...
やっと見つけたビューポイントは、想像と違いました
- 2018/08/22
- 00:03

余暇村公園の周りをまわっていて、道の右側に古墳を発見しました。左に目をやると、古墳だらけです。隣の「那珂ふれあい館」には、出土品が展示されていました。ここでやっと気づきました、ビューポイントって景色がいい所とは限らないんです。この謎の写真は、最初の古墳の石室の前で撮ったものですね。確かに景色は悪くはありませんが、絶景というほどのことではありません。(失礼)東山古墳群は、全部で16基、あるそうです。古...
期待を裏切られるロングライド
- 2018/08/21
- 00:03

ここ数日、猛暑がどこに行ってしまったのか、とても過ごしやすいです。ということで久しぶりにロングを走ります。目的地は、「北はりまサイクリングマップ」で、気になっていた場所です。このビューポイントなんですが、一体なんでしょう、謎です。場所は多可町余暇村公園付近なので、自宅から50キロぐらいです。往復100キロ、何キロからロングというかわかりませんが、私は一応100キロ越えをロングとしています。この夏、ほとんど...
ちんたらチャリダーと自転車マップ
- 2018/08/20
- 00:03

神河町が「自転車巡りマップ」を作成されたそうです。神河町と言えば、去年、へとへとになりながら登った砥峰高原!さっそく神河町の観光協会に問い合わせをしました。そうすると、「お送りしますよ。」ですって。ラッキー!翌日には到着しました。コースは5つで、砥峰高原コース、峰山高原コース、新野水車コース、銀の馬車道コース、越智川名水コース。まだ走ったことがないのが峰山高原コースと越智川名水コースです。峰山高原...
少し涼しくなりましたが、4時間目はありません
- 2018/08/19
- 00:03

ニーズのない自己満足の畑の話です。畑に行こうと家を出た途端、雨です。久しぶりに日岡山公園に寄り道しながら向かいます。秋用に更新したナスに花が付き始めました。真ん中のめしべが周りのおしべより背が高いので肥料は足りています。ナスは花が咲くと、花の上の葉っぱ1、2枚を残して枝をカットします。一枝一果法というのですが、そうすると新しい脇芽が出てくるというわけです。で、1時間目はここまで、2時間目に入ります。...
めいわくさんから、お電話です
- 2018/08/18
- 00:03

2~3回、呼び出し音が鳴って、電話に出ると切れたり、「不要品は、ありませんか?」「マンションに投資しませんか?」など、それほど頻繁にかかってくるわけじゃないんですが、迷惑ですよね。着信拒否にすれば済む話なんですが、我が家の電話機は古いので、着信拒否は10件までしかできません。さて、どうしたもんかのー?そこで最近思いついたのが、名前の呼び出しに「めいわく」と入れることです。我が家の電話機は古いのです...
叫び?
- 2018/08/17
- 00:03

久しぶりに宗佐スロープから加古川河川敷を下りました。そして久しぶりにポラールV650がGPS信号を見失いました。とっくに国道2号線の下を通り過ぎているのに、地図上ではまだ2号線にたどり着いていません。後でPCで確かめると、3回ほど、直線ルートが出現していました。天頂衛星みちびきが復活したのかとネット検索しましたが、そういうニュースはありませんでした。まー、みちびきのせいなら、もっととんでもないルートになって...
♪君の膝枕にうっとり
- 2018/08/16
- 00:03

内容は、ニーズのない畑の話ですが、タイトルが異常(笑)。ダイコンやブロッコリーなどの植え付け準備を始めたいのですが、草まみれです。野菜は水をやらないとすぐに枯れてしまいますが、雑草は雨が降らなくても、全然枯れません。そして抜いても抜いても追いつきません。本当に雑草はたくましい。1時間かかって、やっとここだけはきれいになりました。草引きは1時間でギブアップです。畑を出たのが7時、「日の名残り」ですな...
しんどいと思うのは、私だけでしょうか?
- 2018/08/15
- 00:03

ノーベル賞作家、カズオ・イシグロさんの「日の名残り」についてです。「夜想曲集」、「わたしたちが孤児だったころ」に続いてやっと3冊目です。やっぱり、もったいぶった書き方で、読み進めるのに苦労しました。ストーリーは、執事のスティーブンスが2人目の主人ファラディ様のアメリカ帰国中、主人のフォード(車)で、以前屋敷に仕えていたミス・ケントンを訪ねる旅に出て、その旅の途中に巧みに過去を織り交ぜて回想していき...
今頃、トマトを植えるんか?
- 2018/08/14
- 00:03

野菜の話ですみませーん。いつも行くホームセンターにトマトの苗が売られていたんです。秋用のトマト、初めて見ました。しかし、一株276円!接ぎ木だからかもしれませんが、無茶苦茶高いです。でも、秋トマトってこれまで育てたことがないので、興味をそそられて2株だけ買いました。植え方は普通のトマトと同じですが、ビニールで覆うかどうか、悩みます。秋の長雨を考えると、覆った方がいいのですが、わずか2本ですからそこ...
パールイズミが最適だとは限らないですね
- 2018/08/13
- 00:03

インナーパンツの話です。パールイズミの商品って値段は高いのですが、はずれがありません。(〇〇〇は、ときどきはずれがあります。)で、なんでもかんでもパールイズミが一番かと思っていましたが、サドルを換えてから、ちょっと違うなーという気がしていました。夏用のインナーパンツは、パッドの分厚い3Dのパールイズミばかり使っていました。昨日のライドの時、何年かぶりでパッド薄いTIGORAをはいてみました。するとこのパ...
行政のやることは、よーわからん
- 2018/08/12
- 00:03

立秋を過ぎて風が変わり、ミドルぐらいなら走れるようになってきました。まー、何キロをミドルというかわかりませんが、今日走ったのは58キロでした。加古川を出て加古の大池、向こうに見えるテントは明日の花火大会用です。川や海のように波がないので、池での水上花火はむちゃくちゃきれいですよ。葡萄園池、明治時代に日本初の葡萄園だったところです。この池には淡水クラゲ(マミズクラゲ)がいるんですって。ここから明石海峡...