寿命が縮んだシステム復元
- 2018/02/08
- 00:03

すみません、またまたPCの話です。ディスク使用率を減らすために、ごちゃごちゃ触っていると、なんとPC起動時に自動的にインターネットエクスプローラーが立ち上がってくるようになってしまいました。ネットで調べると、こういう症状はよくあるみたいですが、その場合、タスクマネージャーのスタートアップから「ieExplore exe.」を外しなさいと書かれています。ところがスタートアップにそれが入っていないのに立ち上がってしまう...
動きが鈍かったヌートリア
- 2018/02/07
- 00:03

畑に行く途中、久しぶりにヌートリアを見ました。ヌートリアを陸上で見るのは初めてですが、案外動きが遅いですね。ため池の水が抜かれてしまっているので、田んぼに下りて来たみたいです。こいつ、農作物は食い荒らすし、凶暴だし、雑菌の塊だし、ホンマ、えらいもんを日本に持ち込んでしまったものです。さて、ハウスづくりの続きです。しっかり中段が作れていないのに、無理に動かしたため、柱が割れてしまいました。とりあえず...
ドリンクホルダーの取り換え
- 2018/02/06
- 00:03
みぞれが降っていて、自転車に乗れないので、ちょっと気にかかっていた整備に取り組みます。私は、ドリンクホルダーに、ドリンクボトルを入れたり、水筒を入れたり、ペットボトルを入れたりで、その時その時で入れるものが違います。今付けているのは何の変哲もないホルダーで、重さは44gしかありませんがこのホルダーの場合、ドリンクボトルしか入れられないので、ちょっと困っていました。時間があるので、以前、クロスバイク...
PCがフリーズしたら
- 2018/02/05
- 00:03

またまた全く違う話題のブログになりますが、PCの起動が遅いとか、動きが悪いと思っておられる方には、参考になるかも知れません。昨日、畑から帰ってきて、PCを触っていると、突然文字入力ができなくなりました。キーボードのどのキーを触っても全く反応がありません。やむをえずマウスでスタートボタンから再起動をクリックしました。すると、「再起動をしています」がくるくる回りはじめて、5分経てども10分経てども、くるくる...
2台目の作成に取り掛かりました
- 2018/02/04
- 00:03

需要の少ない畑ネタでーす。畑の手作りハウス、どうしようかなーと思っていたのですが、他にいい方法が見つからないので、やっぱり2台目を作ることにしました。前回の大変さを反省して、今度は真上の長方形から作ります。「人間は考える葦である」、パスカルはいいことを言いましたねー。ここまでやってくると、なんとあられ(みぞれ)が降り始めました。(左に写っているのは、前回作った第1号です。)そのとき、ふと気が付きまし...
ニューライトの不満な点
- 2018/02/03
- 00:03
新しいライトを取り付けてみました。サイコンを付けるときに、干渉するのでブラケットを前後逆にしました。(ポラールV650も、ぐるっと90度回して取り付けるので。)でも、これならライトが前に飛び出しすぎですね。設計上、ハンドルバーの上にはならず、前にするか、後ろにするかしかないようです。マウントの位置を考えて設計すればよいのに、と思いました。(写真は再掲です。)例えば、本体のマウント部分をど真ん中にせず、も...
ニューライトを買いました
- 2018/02/02
- 00:03

♪悩みー つづけた 日々がー まるでー 嘘のようにー♪買っちゃいました、フロントライト。大きな箱に、ちいちゃなライト。本当に小さいです。今付けているSPARK LED LED-BY201(右)も小さいのですが、より一層小さくなりました。中に入っていたのは、ライトとベルト、USBコードと説明書です。今回、ポチッた大きな理由は値段ですが、結構吟味もしているんですよ。明るさはどれだけか分からないのですが、対向車にまぶしくないよ...
荒野の石仏と月
- 2018/02/01
- 00:03

1月最後のライドで、久しぶりに網引駅に来ました。家から20キロ弱なので、ちょうどポタリングにはもってこいの距離です。そのまま帰るのも面白くないので、田原駅を経由して、田舎道を走っていたら、入ったらあかん道に入ってしまいました。なんと、荒れ地の中に石仏がぽつんと立っているではありませんか。(これ、石仏に自転車を立てかけているのではありませんよ。)やっぱり石棺仏です。珍しくあまり風化していません。古墳...