畑?もちろん行ってますよ
- 2017/10/10
- 00:03

最近、30T化計画の話ばかり、書いていますが、もちろん、畑にも行っていますよ。え、そんな話、聞きとーない?まあ、そう言わずに(笑)。前に茎を食い荒らされたダイコン、9月28日のことですが、オルトランで対策をして、一週間ほどで、だいぶ復活して今では、ちょっと小さいですが、他とほとんど変わらなくなりました。で、今シーズン3回目のトウモロコシ、肥料が少なかったのか、小ぶりですが、きっちり実は入っています。問題...
30T化計画で、思いついたこと
- 2017/10/09
- 00:03

申し訳ありません、またまた30T化計画の話の続きです。実はアルテグラが8000シリーズになって、シャドーデザインやらダイレクトマウントやらという言葉が出てきますが、はっきり言って、何のことか、わかっていません。シャドーデザインというのは、でっぱりがないことだそうですが、真後ろから見ると、こんな風で、(写真、差し替えました)真上から見ると、こんな風になっています。前の6800で、気にしたことがないのでわかりま...
30T化計画(その5)、試してみました
- 2017/10/08
- 00:03

申し訳ありません、年をとっているので、話が長いです(笑)。今日は、9時から天気回復の予定が、午後1時を過ぎても雨が止みません。結局、テストライドに出かけたのは、少し道が乾いてきた3時前でした。(天気予報、あてにならんなー。)今回、換えたのは4つです。スプロケがCS6800の11-28Tから、CS-R8000の乙女ギヤとか言われる11-30Tに、それに対応して、リアディレーラーがRD-6800SSからRD-R8000SSに、シフトレバー、ST5800の...
30T化計画(その4)、なんて親切な!
- 2017/10/07
- 00:03

小雨降る中、自転車DEPO姫路中央店さんまで、自転車を取りに行ってきました。なんか、すっきりした感じですねー。新型アルテグラのリアディレーラーはシャドーデザインになって、張り出しが少なくなり、外部からの衝撃トラブルを防ぐ構造になっているらしいです。前の片鉄ロマン街道でこけたとき、えらい目に遭ったので、これはいいですね。そしてエアロダイナミクスに優れているらしいのですが、まー、スピードを出さない(出せな...
今度は、リンゴ酢づくりに挑戦
- 2017/10/06
- 00:03

姫リンゴをたくさんもらったので、美容と健康にいいと言われるリンゴ酢を作ります。まー、いくつになっても美容と健康には、気を付けなければいけませんからねー。ジャムの瓶を熱湯で十分に煮沸消毒をして、さっき買ってきた氷砂糖を使って、作ります。ネット上のレシピには、リンゴや氷砂糖、酢の分量がいろいろ書かれていますが、リンゴによって甘さは違うだろうし、飲む人の好みもあるだろうから、分量は全く無視して作っていき...
30T化計画(その3)人間、正直が一番
- 2017/10/05
- 00:03

今日の作業はスプロケの交換、いよいよ佳境ですなー。まず11-28Tのスプロケットを取り外します。今は汚れてますけど、片付けるときは、ちゃんときれいにしますよ。28Tと30Tを比べてみると、やはり一回り大きいですね。28Tの直径が11.4㎝なのに対し、30Tは12.1㎝ぐらいでしょうか。7㎜ほど大きい、うーん、でもこれならバレないかな?(誰にやねん?)フリーにグリスを塗って、ぴかぴかのスプロケを取り付けていきます。最後は、フ...
何歳になっても、チャレンジャー
- 2017/10/04
- 00:03

以前は苗を買って、畑に植えることが多かったのですが、最近は、タネから育てる方が多くなりました。まあ、苗代がバカにならないってこともありますが、タネから育てる方が面白いってこともあります。さて、ちょっと時期が遅いのですが、今回は、これまで苗から育てたことがなかったレタスに挑戦します。レタスのタネって、本当にはかない感じがしますねー。これを1つのポットに4つずつ蒔いていきます。(老眼で、見えんがなー。)...
風があるときー、ないときー
- 2017/10/03
- 00:03

先日来、付けたり外したりしているカイト鷹ですが、どうも設置場所を柿の木の近くにしすぎたせいか、柿の木が防風林になって、カイト鷹があまり飛びません。もう少し、柿の木から離したところにもう一本、ポールを立てました。これぞカイト鷹です。音と動きがすごいので、鳥が全く寄り付きません。ただ、風がなくなると、こうなっちゃいます(笑)。あまり頻繁に出動させるとバレるので、まだカイト鷹の出動は4回だけですが、この...
体内年齢、若返り?
- 2017/10/02
- 00:03

小野市の鴨池、秋を感じさせますねー。睡蓮、ここだけ見るとモネの池みたいです。で、なぜこんなところに来ているかと言えば、これなんですよ。最近、我が家にやってきたタニタの体重計、これ、体内年齢というものも表示されるのです。昨日の夜は体内年齢48歳という若さだったのです。だから、今日はゆっくり休もうと、昼食後に測ると、えー、なんでやねん!隣で見ていた妻曰く、「実際より10歳以上若いんやから、いいやん。」いえ...
30T化計画(その2)スプロケットと坂
- 2017/10/01
- 00:03

30Tのちょっと恥ずかしい(?)スプロケットが到着しました。しかし、私はすでにリタイヤした身、これから足腰を鍛える必要なんてないのです。必要なのは、老化防止のみ。(笑)そして、なるべく楽をして、自転車を長く楽しむには、これぐらいの大きさのスプロケが必要なんで・すー!いつものように重さを測ってみます。270g、前の11-28Tは244gでしたから、26g増えました。このスプロケにも、イノテック105を塗布しておきます。最...