コメント
足環が無いと何処にいても誰だか分からないですよね。羽色がきれいな白色で、かっぷくあるような体格に見えるので成鳥なのでは。
GGチャリダさん、おはようございます。
あ~そんなに違うんだ。
GGチャリダさんの記事でも今年随分多いな~
とは思ってたんですが。
昨シーズンとの比較でも3・4倍ですか。
もともとの個体数が増えたのか、
加古川が気に入ったのか?
あ~そんなに違うんだ。
GGチャリダさんの記事でも今年随分多いな~
とは思ってたんですが。
昨シーズンとの比較でも3・4倍ですか。
もともとの個体数が増えたのか、
加古川が気に入ったのか?
うさうささん、おはようございます。
遠目で見ていると、両足とも赤赤だと思っていたのですが、写真に撮ると分かりました。
足環がないとどこから飛んできたのかさっぱり分かりませんが、今後は足輪なしが増えていくのでしょうね。
遠目で見ていると、両足とも赤赤だと思っていたのですが、写真に撮ると分かりました。
足環がないとどこから飛んできたのかさっぱり分かりませんが、今後は足輪なしが増えていくのでしょうね。
三島の苔丸さん、おはようございます。
最近、よくコウノトリの追っかけをしているので、ブログ内容が変わってきてしまっています。(笑)
コウノトリの個体数は2017年に100羽を超えたってニュースになって、今の野外個体数は220羽らしいです。
観察していると0歳のコウノトリがとても多いのも特徴ですねー。
最近、よくコウノトリの追っかけをしているので、ブログ内容が変わってきてしまっています。(笑)
コウノトリの個体数は2017年に100羽を超えたってニュースになって、今の野外個体数は220羽らしいです。
観察していると0歳のコウノトリがとても多いのも特徴ですねー。
⛄!!昨日の2㎝が融けず今朝の2㎝上積みで4㎝は「77年に一度」の氷結😵、長生きしていると色々有って😄。が?屋外水柱凍結で洗濯続行不可☹️。
600より300の方が広角に撮れるのでは(素人考で)?
何時でも、何処でも、軽い📷で完璧な1枚は?🙄。
ブログ用は今ので👌と思いますが、まさか「展覧会の絵(写真)」に応募?
*昨日のCTは異常無し😄、明日は10℃以下非対応ウェアでGO!GO!銀輪😁。
600より300の方が広角に撮れるのでは(素人考で)?
何時でも、何処でも、軽い📷で完璧な1枚は?🙄。
ブログ用は今ので👌と思いますが、まさか「展覧会の絵(写真)」に応募?
*昨日のCTは異常無し😄、明日は10℃以下非対応ウェアでGO!GO!銀輪😁。
KR銀輪さん、こんにちは。
午前中だけでなく午後でもN池の方は氷が解けてませんでした。
すぐ南のK池の氷は解けていましたが、散歩中のおばちゃんがコウノトリが困るやろうなーと話しておられました。
カメラですがコウノトリをアップで狙おうとするとやっぱり600mmの方がいいんですが、展覧会に応募することはないですよ。
CT異常なし、よかったですね、私も除菌をやっているので、2年に1回、胃カメラを飲まされるのですが、毎年異常なしです。
明日の加古川、最高気温は5℃まで上がりそうですが、西の風が…。
午前中だけでなく午後でもN池の方は氷が解けてませんでした。
すぐ南のK池の氷は解けていましたが、散歩中のおばちゃんがコウノトリが困るやろうなーと話しておられました。
カメラですがコウノトリをアップで狙おうとするとやっぱり600mmの方がいいんですが、展覧会に応募することはないですよ。
CT異常なし、よかったですね、私も除菌をやっているので、2年に1回、胃カメラを飲まされるのですが、毎年異常なしです。
明日の加古川、最高気温は5℃まで上がりそうですが、西の風が…。
GGチャリダさん、こんにちは。
昼間でも1℃~2℃とは、12月の寒い夜の最低気温ではありませんか。そんな中でもコウノトリは大空から舞い降りて、餌を食べ、また羽ばたいて飛んでいく、野生の逞しさが写真から伝わってきますね。
そんなコウノトリに負けじと、ロードバイクと車で撮影されるGGチャリダさんも逞しいアクティブシニアです。
写真が「おっかけ隊」から「写真家」になりつつあるので、ここで思い切って・・・パートナーさんへおねだりしてみてください。水筒と軽量リュックの次は、3度目の正直で高級カメラレンズでどうでしょうか!?
アメリカの「ポジティブ心理学」によれば、自分のできることにベストを尽くすと、長時間でもストレスにならず、自己治癒能力が活性化して健康になるそうです。
また、健康のためにもサイクリング兼(健)康の鳥撮影を楽しみにしています。
昼間でも1℃~2℃とは、12月の寒い夜の最低気温ではありませんか。そんな中でもコウノトリは大空から舞い降りて、餌を食べ、また羽ばたいて飛んでいく、野生の逞しさが写真から伝わってきますね。
そんなコウノトリに負けじと、ロードバイクと車で撮影されるGGチャリダさんも逞しいアクティブシニアです。
写真が「おっかけ隊」から「写真家」になりつつあるので、ここで思い切って・・・パートナーさんへおねだりしてみてください。水筒と軽量リュックの次は、3度目の正直で高級カメラレンズでどうでしょうか!?
アメリカの「ポジティブ心理学」によれば、自分のできることにベストを尽くすと、長時間でもストレスにならず、自己治癒能力が活性化して健康になるそうです。
また、健康のためにもサイクリング兼(健)康の鳥撮影を楽しみにしています。
エッケイさん、こんにちは。
家の中にじっとしていられない性格なので、畑でもサイクリングでも追っかけでも、すぐに外に飛び出してしまいます。
ただカメラは重いです。
600mm以上の望遠をいろいろ調べたのですが、0が1個か2個違うんじゃないかと思う値段ですねー。
Canon 単焦点超望遠レンズ EF600mm、アマゾンで1,437,060円+配送料無料、百万円以上で配送料取ったらどないなるねん。(笑)
カメラを趣味にしている人って、たぶん自転車が趣味の人より金銭感覚がマヒしていますなー。
家の中にじっとしていられない性格なので、畑でもサイクリングでも追っかけでも、すぐに外に飛び出してしまいます。
ただカメラは重いです。
600mm以上の望遠をいろいろ調べたのですが、0が1個か2個違うんじゃないかと思う値段ですねー。
Canon 単焦点超望遠レンズ EF600mm、アマゾンで1,437,060円+配送料無料、百万円以上で配送料取ったらどないなるねん。(笑)
カメラを趣味にしている人って、たぶん自転車が趣味の人より金銭感覚がマヒしていますなー。
*続き
6割使用済み!核燃料?
No!貴方の人生😄。夢は叶えましょう、0の調整は不要!?
銀輪庵2021の思いつき?
コロナ禍収束のあかつきにはピザ釜を作り🍕と修行済みのワラビ餅を😋(小さッ😡⚡)。
6割使用済み!核燃料?
No!貴方の人生😄。夢は叶えましょう、0の調整は不要!?
銀輪庵2021の思いつき?
コロナ禍収束のあかつきにはピザ釜を作り🍕と修行済みのワラビ餅を😋(小さッ😡⚡)。
GGチャリダさんへ
コウノトリも個体数が増えて確認しやすいですね。
カメラのレンズですかぁ。
600を使うにはかなりのスキルが要求されるのでは無いでしょうか?
どうしても視野?が狭くなるのと、重心バランスが大きく偏るので取り扱いにくそうです。
子供の頃に天体観測をしていて、天体望遠鏡の高倍率では目的の物を探すことが難しかった覚えがあります。
カメラは物にこだわると金額が跳ね上がりますね。
写真関係の仕事?をしていたときにカメラメーカーのエンジニアと話をしましたが、レンズは思った以上に難しい。
レンズの材質による光の特性の話は自分の知識では?の連続でした。
レンズに力を加えて光を屈折?させたりと「マジで!」と思う話もありましたから、レンズが大きく、多段になると制作が困難なのでしょうね。
レンズはキャノンよりはニコンの方が良かったかな?
まぁ、値段次第ですわ!
コウノトリも個体数が増えて確認しやすいですね。
カメラのレンズですかぁ。
600を使うにはかなりのスキルが要求されるのでは無いでしょうか?
どうしても視野?が狭くなるのと、重心バランスが大きく偏るので取り扱いにくそうです。
子供の頃に天体観測をしていて、天体望遠鏡の高倍率では目的の物を探すことが難しかった覚えがあります。
カメラは物にこだわると金額が跳ね上がりますね。
写真関係の仕事?をしていたときにカメラメーカーのエンジニアと話をしましたが、レンズは思った以上に難しい。
レンズの材質による光の特性の話は自分の知識では?の連続でした。
レンズに力を加えて光を屈折?させたりと「マジで!」と思う話もありましたから、レンズが大きく、多段になると制作が困難なのでしょうね。
レンズはキャノンよりはニコンの方が良かったかな?
まぁ、値段次第ですわ!
いやー、0の数は…。(笑)
ところで銀輪庵の2021年、楽しみです!
ピザ釜づくり、ぜひ食べてみたいです。
季節の問題がありますが、材料になる野菜はお任せください。
ところで銀輪庵の2021年、楽しみです!
ピザ釜づくり、ぜひ食べてみたいです。
季節の問題がありますが、材料になる野菜はお任せください。
ブラザー弟さんは、レンズも詳しいんですねー。
確かに600mmを使っている人は、使い込んでいる感じでした。
300mmなら手持ちでもシャッターを押せますが、600mmとなるとダメなんでしょうね。
しかしレンズの値段には驚かせられます。
ヤフオクでもちょっと探したのですが、あの値段ではあきらめざるを得ませんねー。
まあ世の中、そんなに甘くはないです。(笑)
確かに600mmを使っている人は、使い込んでいる感じでした。
300mmなら手持ちでもシャッターを押せますが、600mmとなるとダメなんでしょうね。
しかしレンズの値段には驚かせられます。
ヤフオクでもちょっと探したのですが、あの値段ではあきらめざるを得ませんねー。
まあ世の中、そんなに甘くはないです。(笑)