コメント
クイック&クリック😁。
☀️も❄️く風有りで🚲不可😩。
銀輪ではレバー根元とスタンド受け部の相性が悪いのも有りますがメーカー混在で不詳?なだめて使用☹️。
*炬燵から🔭!コウノトリ見えず😀。
☀️も❄️く風有りで🚲不可😩。
銀輪ではレバー根元とスタンド受け部の相性が悪いのも有りますがメーカー混在で不詳?なだめて使用☹️。
*炬燵から🔭!コウノトリ見えず😀。
KR銀輪さん、こんにちは。
以前、受け部の方をカッターで切って使っていましたが、CBAはミノウラ製で一応どれにでも使えるようになっているようです。
ところでコウちゃんですが、散歩中のおばちゃんからも2~3日、来ていないって聞きました。
上荘の方も少ないらしいので、新しいえさ場を見つけたのかも知れませんねー。
電柱の見張りがいなくなったので、何しても大丈夫ですよ。😁
以前、受け部の方をカッターで切って使っていましたが、CBAはミノウラ製で一応どれにでも使えるようになっているようです。
ところでコウちゃんですが、散歩中のおばちゃんからも2~3日、来ていないって聞きました。
上荘の方も少ないらしいので、新しいえさ場を見つけたのかも知れませんねー。
電柱の見張りがいなくなったので、何しても大丈夫ですよ。😁
こんばんは。
師匠、めちゃ寒いですね。木曜日までは最高気温も8℃で、先週までの最低気温ですよ。北西の風も6~7mで強風ですしね。ロングライドはできませんが、畑仕事はされるのですか?
さてeロードですが、欧米は羨ましいですね。「Wilier」がコンセプトモデルながら9.8㎏のeロードを展示していたそうですし、「STORCK」と「CUBE」の発売中のeロードは、FAZUA製バッテリーシステムが簡単に脱着でき、外してカバーを付けても9㎏半ばになります(全て欧州仕様の250wh)。一方で、大容量の500whならば17㎏前後になってしまいますが、それでも「TREK」の『Domane+』は流線型ボディで超カッコイイですね。
主要メーカーである「Pinarello」「LOOK」「RIDLEY」等もeロードを発売していますが、どれも「SPECIALIZED」の『S-Works Turbo』より低価格です。
来年以降、ウイズコロナ時代における世界的なスポーツサイクル大需要により、日本にも欧米台の各メーカーから多種多様なeバイクが輸入されますこと期待しています。私にとっては「電気男」元年かも知れません。
師匠、めちゃ寒いですね。木曜日までは最高気温も8℃で、先週までの最低気温ですよ。北西の風も6~7mで強風ですしね。ロングライドはできませんが、畑仕事はされるのですか?
さてeロードですが、欧米は羨ましいですね。「Wilier」がコンセプトモデルながら9.8㎏のeロードを展示していたそうですし、「STORCK」と「CUBE」の発売中のeロードは、FAZUA製バッテリーシステムが簡単に脱着でき、外してカバーを付けても9㎏半ばになります(全て欧州仕様の250wh)。一方で、大容量の500whならば17㎏前後になってしまいますが、それでも「TREK」の『Domane+』は流線型ボディで超カッコイイですね。
主要メーカーである「Pinarello」「LOOK」「RIDLEY」等もeロードを発売していますが、どれも「SPECIALIZED」の『S-Works Turbo』より低価格です。
来年以降、ウイズコロナ時代における世界的なスポーツサイクル大需要により、日本にも欧米台の各メーカーから多種多様なeバイクが輸入されますこと期待しています。私にとっては「電気男」元年かも知れません。
チャリウォークさん、こんばんは。
今日の平均気温は6.9℃、風速は7.7mでしたー。
しかしリタイヤシニアは元気です!
Domane+、格好いいですねー。
バッテリーを外したら普通のロードバイクとして使えるとか、ということは、バッテリーが切れでも全く心配ないですねー。
しかしeバイクに手を出すには、ある程度金銭感覚がマヒしていないといけないので、日本で流行るのは難しいんじゃないでしょうか?
自転車って、のめり込んでいく内に金銭感覚がマヒしていきますからねー。
先陣を切っての「電気男」、期待してますよ。
今日の平均気温は6.9℃、風速は7.7mでしたー。
しかしリタイヤシニアは元気です!
Domane+、格好いいですねー。
バッテリーを外したら普通のロードバイクとして使えるとか、ということは、バッテリーが切れでも全く心配ないですねー。
しかしeバイクに手を出すには、ある程度金銭感覚がマヒしていないといけないので、日本で流行るのは難しいんじゃないでしょうか?
自転車って、のめり込んでいく内に金銭感覚がマヒしていきますからねー。
先陣を切っての「電気男」、期待してますよ。
GGチャリダさん、こんばんは。
いやー、今日は寒かったですね。
昨日は後川あたりで冷たい雨に降られ、今日は天王で小雪が舞い、ダウンヒルは低温でつま先や指先の感覚がなくなり、体全体が冷たくなるのを感じました。
なんでこんな苦労をしているのかって思いましたが、ふもとの温泉に入ると極楽で生気を取り戻しました。
苦あれば、楽ありですね。(笑
いやー、今日は寒かったですね。
昨日は後川あたりで冷たい雨に降られ、今日は天王で小雪が舞い、ダウンヒルは低温でつま先や指先の感覚がなくなり、体全体が冷たくなるのを感じました。
なんでこんな苦労をしているのかって思いましたが、ふもとの温泉に入ると極楽で生気を取り戻しました。
苦あれば、楽ありですね。(笑
ルフィさん、こんばんは。
雨、降りましたか?それに雪も!
私も今日少し走ったのですが、明日のブログにも上げますが、5℃対応で完全防備、寒さよりも風に悩まされました。
花山の湯、一度行ってみたいですねー。
雨、降りましたか?それに雪も!
私も今日少し走ったのですが、明日のブログにも上げますが、5℃対応で完全防備、寒さよりも風に悩まされました。
花山の湯、一度行ってみたいですねー。
おはようございます、GGチャリダさん、
昨日は、風もきつかったですね。
私も風と寒さに苦労しました。
こんな時は、走り終わったときの温泉ですね。
ぜひ、温泉に入りに来てください。
これからの季節、温泉のために走ってるような感じです。(笑
月半分で走行距離は、600㎞です。
寒さと日照時間も短く、目標の1500㎞は、無理そうです。
昨日は、風もきつかったですね。
私も風と寒さに苦労しました。
こんな時は、走り終わったときの温泉ですね。
ぜひ、温泉に入りに来てください。
これからの季節、温泉のために走ってるような感じです。(笑
月半分で走行距離は、600㎞です。
寒さと日照時間も短く、目標の1500㎞は、無理そうです。
600km、やっぱり私より200kmも多いですねー。
走り終わっての温泉、気持ちいいでしょう。
以前、京都綾部のライドに出ていた時は、温泉入浴券が付いていて、それが楽しみで走っていました。
やっぱりご褒美があると走るのも楽しいですね。
走り終わっての温泉、気持ちいいでしょう。
以前、京都綾部のライドに出ていた時は、温泉入浴券が付いていて、それが楽しみで走っていました。
やっぱりご褒美があると走るのも楽しいですね。