いろいろあっても片鉄は最高の自転車道です
- 2023/03/25
- 06:00

申し訳ありません、トラブル続きで1回の内容が3回にもなってしまいました。地球史研究所でもGPSでスタンプゲットだったので、結局15ポイント中、QRコードでスタンプをゲットできるのはわずか2か所だったということになります。最後の吉ヶ原駅、柵原駅に向かいます。城山公園でポイント探しに右往左往した結果、吉ヶ原駅到着が1時半ですよ。高校生が2人いたので、未練たらたらで尋ねました。「城山公園の城って上れるの?」「上れる...
サイクルスタンプラリーが山登りとは聞いてないぞ😱
- 2023/03/24
- 06:00

片鉄ロマン街道に戻って快適サイクリング、9番目のスポットは天瀬駅です。ここの桜はあと数日で満開ですよ。備前矢田駅の桜は散り初めでした。次が苦木駅、写真がだいぶ増えているので、中元さんの写真が復元されているか、楽しみだなー。2016年にKUOTAさんと走った時に見た中元さんの写真、朝もやの満開の桜の下で、今まさに始発列車に乗り込もうとしている3人の姿が印象的でした。で今回ですが……、………やっぱりボロボロのままでち...
片鉄を走って備前牛セットをゲット
- 2023/03/23
- 06:00

「片鉄ロマン街道サイクルスタンプラリー」が、行われていることを知りました。片鉄ロマン街道を走って商品までもらえるなんて、これは参加しないわけにはいきません。コースはコンプリートコース、8ポイントコース、4ポイントコースなどありますが、何度も走っている私が狙うのは、当然コンプリートコース、商品は備前牛セットです。西片上駅までなら8時の電車でいいやと思ったのですが、妻が、「働いている人に迷惑を掛けたらア...
ガーミンサポート、仕事が早かった
- 2023/03/22
- 06:00

今日はガーミンに特化した内容で申し訳ありません。話は先日の続きです。ライトをガーミンにしてライトネットワークを組むととても便利で楽ですが気になるのはバッテリー残量です。スワイプしてウィジェットで確認すればいいんですが、面倒なのでトレーニングページに表示できないかを試してみました。今の私のEDGEの画面では、RTL515だけのバッテリー残量が表示できています。つまりリヤだけの表示ですが、これをフロントと両方な...
TIMEのペダルはいいんですが…
- 2023/03/21
- 06:00

TIMEのペダルを使い出して1年経ちました。全く不満はないのですが、これまでデフォルトで使ってきたので、一度、自分に最適なテンションを調べてみようと思いました。シマノの場合は強める場合は右の+の方に回し、弱める場合は左の-の方に回すのですが、TIMEの場合は固ーいネジを回すと、三角柱の芯棒が回るようになっています。三角柱の側面の幅?高さ?が違っていて、それで板バネを押す力が変わるようです。なるほどなー、こ...
桜ライドで右足のクリッカーがはまらなくなりました
- 2023/03/20
- 06:00

関東ではもう桜が咲き出したとか…、私も近場の開花状況を確かめに走ってみます。まずは隠れた名所、稲美町の曇川の桜並木、1kmほどあります。あと1週間かなー?カモもまだいますしね。川面を覆うように咲く桜が見事で、桜吹雪の頃はさらにいいです。それにここから見るなだらかな丘陵風景がいいんですよ。続いて加古川市の宗佐八幡宮の庭園、ここはほとんどが枝垂桜です。うーん、ここもあと1週間ですね。ここは黄色いレンギョウや...
ライトのバッテリー残量の確認方法
- 2023/03/19
- 06:00

私のライト、以前はキャットアイだったのですが今は前後ともガーミンが主です。フロントはガーミンのVaria UT800で、リヤはVaria RTL515とキャットアイのラピッド・マイクロ・オートです。Variaシリーズのライトはガーミンのサイコンと連携すると、ライトモードを変えたり、自動的にオンオフができるようになります。まあガーミンの戦略にまんまと引っかかっているわけですが、サイコンに任せっきりってむちゃくちゃ楽です。ただ一...
迷う引き算、5-3か5-2-1か?
- 2023/03/18
- 06:00

訳の分からんタイトルですが、今、一番力を入れているソラマメの摘花(摘果)作業の話です。今年の目標はオール3粒莢のソラマメを作ることで、先日は整枝で枝を最高7本までにしました。今日は摘花をするんですが、ソラマメってだいたい一節に5つの花が咲いています。これを2つにしないと3粒入りの大きなマメになりません。問題はその摘花(摘果)の方法です。5つの花から一気に3つの花を摘んで2つの花にするか、それとも今は2つ摘...
結局トピークのウェッジ ドライバッグLになりました
- 2023/03/17
- 06:00

またまたサドルバッグの購入です。「何個買ったら気が済むのん?」「いやいや、それぞれ用途が違うねん。」と言い訳をしながら、今回の用途は2つです。一つはRTL515を地面に水平に装着できるバッグであること、もう一つは1dayロングライドでリュックを背負わずに走れる容量があることです。そこで目を付けたのが、トピーク・ウェッジドライパックLです。(画像はAmazonから)容量は1.5ℓなのでトピーク・ウェッジパックLの1.25ℓ~1....